【2/19】相場の宿【日経朝刊から】
本日は日経新聞1面の『風力増強 原発10基分に』について
国内首位のユーラスエナジーホールディングスと同2位のJパワーがそれぞれ2020年までに600億円規模を投資する。
2012年に再生エネルギーの固定価格買い取り制度が始まったが、同制度で認定された発電設備のうち建設が容易な太陽光が93%を占め、風力は3%に留まっている現状に動きが出そうだ。
4月から電力小売りに参全面自由化に伴い、再生エネを販売するプランを設ける動きもあるとのことで更なる需要が見込めそうだ。
▼風力関連銘柄はコチラ
豊田通商(8015) ユーラスエナジーHDに4割出資
Jパワー(9513) 風力発電国内2位
東京電力(9501) 風力発電所を建設
関西電力(9503) 風力発電所を建設
富士重工業(7270) 大型風力発電機を量産
▼太陽光関連銘柄はコチラ
ウエストHD(1407) 太陽光発電で積極提携。
三晃金属工業(1972) ソーラー屋根建設メーカー。
サニックス(4651) 太陽光発電販売。
[投資顧問契約に係るリスクについて]
ホームページ上、メール上での提供情報はあくまでも情報の提供であり、売買指示ではございません。実際の投資商品の売買におきましては、自己資金枠等を十分考慮した上、ご自身の判断・責任のもとご利用下さいませ。情報内容に関しては万全を期しておりますが、正確性及び安全性を保証するものではありません。提供する情報に基づき利用者の皆様が判断し投資した結果については、一切の責任を負いかねますので予めご了承下さい。
国内上場有価証券等には株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の価格の変動等および有価証券の発行者等の信用状況(財務・経営状況を含む)の悪化等それらに関する外部評価の変化等を直接の原因として損失が生ずるおそれ(元本欠損リスク)、または元本を超過する損失を生ずるおそれ(元本超過損リスク)があります。 信用取引を行う場合は、信用取引の額が当該取引等についてお客様の差入れた委託保証金または証拠金の額(以下「委託保証金等の額」といいます)を上回る場合があると共に、対象となる有価証券の価格または指標等の変動により損失の額がお客様の差入れた委託保証金等の額を上回るおそれ(元本超過損リスク)があります。手数料等およびリスク等については、当該商品等の契約締結前交付書面やお客様向け資料等をよくお読みください。
無料新着記事
-
【動画フォロー】今からでも大丈夫!関税ショックまとめ
あすなろ動画【ASUNARO CLUB】
(2025/04/19 17:00)
-
その銘柄、その動機で買って本当に良いのですか?
取り組み注意銘柄
(2025/04/18 17:00)
-
株ドクターの名村造船所(7014)が短期急騰!次の銘柄は…
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/04/18 17:00)
-
グロース250指数が引けピン♪
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/04/18 16:45)
-
【10%以上の消費増税?】この銘柄で解決を狙う
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/04/18 14:00)