【6/15】本日の相場予測
【米国株】
14日のNY株式市場はFOMCを前に景気敏感株などが軟調な一方、ハイテク株に買いが入りナスダック指数は過去最高値を更新。今回のFOMCでは「金融政策は据え置きとなる」見通しだが、「テーパリング(量的緩和の縮小)の議論開始を巡る示唆の有無」が注目される。FOMC参加者の金利見通し(ドットチャート)で「利上げ開始時期が前倒し」との観測も出ている。金融株や景気敏感株などが売り優勢で、ハイテク株には資金が流入した。
【注目ADR】
銘柄名 国内引け ADR 対比 騰落率
ソニーG 10,820.0 10,942.3 +122.3 +1.13%
【★日経平均見通し★】
本日の日経平均株価は、ナスダック高を好感し続伸の展開と読む。CME日経平均先物の終値は2万9235円で、昨日の東京市場の日経平均終値2万9161円と比べ70円ほど高い水準。
-【重要指標】-
●日経平均株価PER:14.23
PBR:1.25
配当利回り:1.82
●騰落レシオ(25日)93.67%
●空売り比率 38.3%
●日経平均ボラティリティー・インデックス17.05まで低下
-【前営業日(6/14)のおさらい】
●日経平均株価 2万9161円80銭(+213円07銭)
高値2万9208円35銭/安値2万9026円27銭
値上がり1109/値下がり972/変わらず113
新高値72/新安値43
出来高 8億5423万株
売買代金 1兆9646億円
●TOPIX 1959.75(+5.73)
●マザーズ指数 1198.72(+16.35)
マザーズ売買代金 1202億円
●ストップ高銘柄=14日―8銘柄(気配含まず)
ビューティガレージ・グランディーズ・大阪油化工業・東洋刃物
三井ハイテック・Macbee・プリントN・イトクロ
------------------------------
【今週のタイムテーブル】
15(火)
日 4月 第3次産業活動指数原数値
欧 4月 貿易収支(EUR)季調値
米 6月 NY州製造業業況指数
米 5月 生産者物価指数(PPI)食品・エネルギー除く(前年比)
米 5月 小売業販売高
米 5月 小売売上高(前年比)
米 5月 鉱工業生産(前月比)
米 5月 設備稼働率季調値
米 4月 企業在庫(前月比)
米 4月 小売在庫自動車除く改定値
米 6月 NAHB住宅市場指数
米 連邦公開市場委員会(FOMC、~16日)
16(水)
日 4月 機械受注船舶・電力除く民需(前月比)
日 5月 輸出(前年比)
日 5月 輸入(前年比)
日 5月 貿易収支
中 5月 固定資産投資(前年比)
中 5月 鉱工業生産(前年比)
中 5月 小売売上高(前年比)
中 5月 鉱工業生産年初来(前年比)
中 5月 小売売上高年初来(前年比)
中 5月 失業率都市部
米 5月 建設許可件数
米 5月 住宅着工件数
米 5月 輸入物価(前月比・前年比)
17(木)
米 6月16日 FF金利誘導目標
米 6月16日 連銀超過準備金利
日 6月7日週次 対内中長期債投資
日 6月7日週次 対外株式投資
欧 4月 建設業生産(前月比)
欧 5月 EU基準消費者物価指数(HICP)改定値(前月比)
欧 5月 EU基準消費者物価指数(HICP)(食品・エネルギー・酒・タバコ除)改定値(前月比)
欧 5月 EU基準消費者物価指数(HICP)(タバコ除)
米 6月7日週次 週間穀物輸出成約高
米 6月7日週次 新規失業保険申請件数
米 5月31日週次 継続失業保険受給総数
米 6月 フィラデルフィア連銀業況指数
18(金)
日 6月18日 日銀政策金利決定
無料新着記事
-
そなたはこの銘柄に当選いたしたぞ
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/05/23 13:00)
-
業績期待で注目度アップの銘柄
後場の注目株
(2025/05/23 11:30)
-
利食い手仕舞い売り銘柄
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/05/23 11:20)
-
利益確定売りを優先。週末という事も考慮し買い増しは控える
ズームイン!!あすなろ!
(2025/05/23 08:00)
-
25日線が75・200日線とGクロス銘柄
本日の厳選株
(2025/05/23 07:00)