定着となるかウィズコロナ関連銘柄
アウトドア総合メーカー。11/12発表の今期経常利益予想の上方修正と1対2の株式分割が好感され、株価は大台10000円も視野に。取り組みとして、コロナ禍でアウトドア需要が高まり同社の業績を押し上げたが、来年以降も継続する否かを見極める必要があろう。最低投資金額も高いことから、分割後のエントリーでも遅くはないだろう。
グローブライド(7990)
釣り具で有名なダイワ精工が前身で、2009年に社名変更。釣具に関しては引き続き単独のグローバルブランドネームとして「ダイワ」を名乗っている。株価は、コロナ特需の終焉を思わせる展開となっており、取り組みとしては、200日線と心理的節目が重なる3000円近辺までは様子見が無難とみる。
ヒマラヤ(7514)
スポーツ用品小売りチェーンを展開する企業。EC(電子商取引)も。今期の業績は過去最高益を見込むが、コロナ特需は終了とみる。株価は心理的節目1000円付近で自律反発しているが、今後は1000円から1100円のボックス相場を予想。コロナ特需の落ち込みが想定を超えた場合は、節目の1000円が上値として意識されよう。
無料新着記事
-
1億円銘柄の公開手順について
社長の二言目
(2025/05/19 11:40)
-
短期監視銘柄など3選
後場の注目株
(2025/05/19 11:30)
-
強気姿勢を維持。ただし、押し目買いや飛び付き買いは禁止。
ズームイン!!あすなろ!
(2025/05/19 08:00)
-
自動車生産の回復が意識される前に仕込みたい銘柄
本日の厳選株
(2025/05/19 07:00)
-
正直な話をしましょう
社長の二言目
(2025/05/18 15:00)