SBとSBGは投資目的で選ぶべし
ソフトバンク(9434)は、ソフトバンクグループ(9984)の子会社。
【長期保有インカムゲイン(配当等)を狙うならコチラ】
ソフトバンク(9434)は、通信サービス会社です。俗に携帯キャリアと呼ばれます。
コチラのライバル会社は言わずと知れたNTT子会社のドコモとKDDIがある。
コチラの方が馴染みの深いソフトバンクと言えそうだ。
株価は、競合の動向に左右される。直近では、政府による通信料の値下げ要請もあった。
11/22終値:1593.5円
最低投資額:159350円
配当利回り:5.4%
【キャピタルゲイン(値幅)を狙うならコチラ】
ソフトバンクグループ(9984)は、投資会社です。傘下に上記ソフトバンク(9434)や球団のソフトバンクなどの親会社。
ビジョンファンド(10兆円ファンド)という投資ファンドを作って、世界中のAIベンチャーなどに投資。
株価は、投資先ベンチャー企業が上場すれば株価はポジティブに反応。逆に成長しないまま頓挫すれば投資資金の回収が難しくなるためネガティブに反応する。
投資先の影響を受けやすく投資先の状況を把握しにくいのが難点。
11/22終値:6822円
最低投資額:682200円
配当利回り:0.64%
【まとめ】
株式投資は、目的を明確にするべし。
儲けるためは当たり前、株主優待目的、配当狙い、インフレヘッジなどなど
儲けるための銘柄は「あすなろ」が用意する。
【テーマ:預金金利と配当利回り】
◆預金よりは株がおススメか
・三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)配当利回り:4.45%
・みずほフィナンシャルグループ(8411)配当利回り:5.48%
・ゆうちょ銀行(7182)配当利回り:5.10%
【気になる指標】
@バルチック海運指数。
2552ポイント+3.99%
まだまだ見極める段階、海運株の手出しは無用。
【大型株のご機嫌チェック】
東京エレクトロン(8035) ご機嫌
ファーストリテイリング(9983) ご機嫌
ソフトバンクG(9984) ご機嫌ななめ
【まとめ】
日経平均は売り一巡後に戻し小幅高で終了。30000円の手前で足踏み状態続く。
コロナウイルス関連では4度目となる全土ロックダウンを開始したオーストリアなどコロナ感染者数が世界的にジリジリと増加しており、相場全体の重石になる恐れあり。
インバウンドがまた遠のいた印象。空運株は様子見が吉
1部の売買代金は概算で2.3兆円。休み前で様子見。
・Wのシナリオ
1部の売買代金3兆円で日経平均30000円。
■今回ご紹介した銘柄■
・三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)
・みずほフィナンシャルグループ(8411)
・ゆうちょ銀行(7182)
執筆者:W
無料新着記事
-
大阪万博【後】の3銘柄を狙い撃つ
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/04/21 09:00)
-
振り落とされないよう強気マインドを強固に維持。バーゲンセールの日と考えよう。
ズームイン!!あすなろ!
(2025/04/21 08:18)
-
ゲーム運営サポート/SNSリスク監視の二刀流銘柄
本日の厳選株
(2025/04/21 07:00)
-
【2025年グロース逆襲開始】中小型株に吹く追い風、その正体は…
社長の二言目
(2025/04/20 15:00)
-
【動画フォロー】今からでも大丈夫!関税ショックまとめ
あすなろ動画【ASUNARO CLUB】
(2025/04/19 17:00)