マスクを取る前に関連銘柄をチェック
トヨタ自動車(7203)が連日で上場来高値更新。
東証1部の売買代金は概算で3.1兆円。
日経平均株価指数+0.1%
TOPIX+0.45%
マザーズ指数-5.02%
相場全体としては、昨日と同様の動きで米国金利上昇でグロース株からバリュー株に資金が移っている印象だ。
この資金の流れからみれば、マザーズ市場が軟調な展開になるのは自然な流れと言えそうだ。なぜならば、バリュー株とされるPBR1倍未満の銘柄が少なくグロース株売りが前面に色濃く出てしまう指数だからだ。
また、業種別では保険、非鉄金属、輸送用機器などが上昇した一方、米NASDAQの下落を受けて精密機器などが下落した。
【気になる指標】
バルチック海運指数
@2285p +3.07%
切り返しを模索しているが、まだ下値を探る可能性あり。
海運株のオーバーナイトは控えめに。
【大型株のご機嫌チェック】
ソニーグループ(6758) ご機嫌
KDDI(9433) ご機嫌
東京エレクトロン(8035) ご機嫌ななめ
ファーストリテイリング(9983) ご機嫌ななめ
エムスリー(2413) 不機嫌
【免疫力低下】
昨日のコラムでは、春以降にマスクを「する?しない?」のポジティブ議論勃発の可能性ありと記した。
マスクと手洗い消毒のお陰で、ここ一年超風邪すらひいていない。
共感する方も多いように思う。これはコロナがもたらしたメリットと言える。しかし、マスクと手洗い消毒をすることによりウイルスなどの異物から体を守る人間が生まれ持った本能(免疫力)が低下している可能性がある。
免疫力が下がるということは、体を守る力が弱まるということなので、病気にかかりやすくなる。
マスクを外した途端に風邪、腹痛などを発症するかもしれない。病院の診察では風邪と診断された場合でも、会社などではコロナウイルス陰性証明書の発行が求められる可能性がある。
つくづくコロナは厄介なウイルスだ!
マスクを外すことを前提に、今から積極的に免疫力を高める食品やサプリメントを摂取する必要がありそうだ。
※世界保健機関(WHO)幹部が、新型コロナウイルスのオミクロン株について他の変異株に比べ症状が軽度との証拠が出てきているとの認識を示している。
【Wのウオッチ銘柄】
サプリメント関連として
・ファンケル(4921)
機能性食品開発関連として
・免疫生物研究所(4570)
執筆:W
無料新着記事
-
【2025年グロース逆襲開始】中小型株に吹く追い風、その正体は…
社長の二言目
(2025/04/20 15:00)
-
【動画フォロー】今からでも大丈夫!関税ショックまとめ
あすなろ動画【ASUNARO CLUB】
(2025/04/19 17:00)
-
株ドクターの名村造船所(7014)が短期急騰!次の銘柄は…
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/04/18 17:00)
-
その銘柄、その動機で買って本当に良いのですか?
取り組み注意銘柄
(2025/04/18 17:00)
-
グロース250指数が引けピン♪
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/04/18 16:45)