オイルマネー流入か
昨日に大幅に反発した反動や、戻り待ちの売りなどで、売りが先行。
日経平均の寄与度の高いファーストリテイリング(9983)が年初来安値を更新し指数の重石となった。
引き続き物色の矛先は、バリュー株でトヨタが上場来高値を更新した。
【バリュー株は誰が買っているの?】
本日、為替が円高にブレてもトヨタが上場来高値を更新した。
※トヨタは対ドルで1円ブレると、約400億円の為替差損益が発生すると言われている。
※今回は円高にブレたのでマイナスとなる。
これは何を意味しているのか?
ズバリ巨額資金の流入と思われる。
巨額資金元は、おそらくオイルマネーだ。
昨年の原油価格の上昇で、潤った資金が流入していると思われる。
原油価格が上昇した翌年の年初は、オイルマネーが動くと言われている。
オイルマネーは、大型株を買う傾向があり、大型株の頂点にいるトヨタが買われるというわけだ。
他にも、PBRが0.5倍前後の鉄鋼セクターなどにも資金が流入していると思われる。
問題は資金の流入が、いつまで続くかである。
それは、大型株で構成されている指数「TOPIXコア30」の下落開始が一つの目安となるであろう。
W的には、2月初旬と見ている。
ひと昔前のオモシロ話として、中東の株取引担当者は、日本株はトヨタしか知らないという噂があった。
【大型株のご機嫌チェック】
ファーストリテイリング(9983) ご機嫌ななめ 225寄与度 約-40円
ソフトバンクG(9984) ご機嫌ななめ
リクルートホールディングス(6098)不機嫌
【気になる指数】
・バルチック海運指数
@2027p-5.76%
2000pの大台割れが視野に。
海運株は様子見が無難とみる。
執筆:W
無料新着記事
-
【2025年グロース逆襲開始】中小型株に吹く追い風、その正体は…
社長の二言目
(2025/04/20 15:00)
-
【動画フォロー】今からでも大丈夫!関税ショックまとめ
あすなろ動画【ASUNARO CLUB】
(2025/04/19 17:00)
-
その銘柄、その動機で買って本当に良いのですか?
取り組み注意銘柄
(2025/04/18 17:00)
-
株ドクターの名村造船所(7014)が短期急騰!次の銘柄は…
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/04/18 17:00)
-
グロース250指数が引けピン♪
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/04/18 16:45)