【5/12】本日の相場予測
【米国株】
11日のNY株式市場は積極的な引き締めへの警戒感が強まりハイテク株中心に下げ幅が拡大、3指数とも年初来安値を更新した。4月の米消費者物価指数(CPI)は前年同月比8.3%上昇と前月(8.5%)から伸びが鈍化。インフレ指標として注目されるコアCPI(食品とエネルギーを除いた指数)も前年同月比6.2%上昇と前月(6.5%)から伸びが鈍化したことから、インフレのピークアウトが意識されてダウは一時423ドル高まで上伸した。しかしながらアトランタ連銀のボスティック総裁が「インフレが高止まりしたままなら、経済成長を抑制する水準にまでの政策金利の引き上げを支持する」と表明し、一転して売りが優勢となった。
【注目ADR】
銘柄名 国内引け ADR 騰落率
オリンパス 2,283 2,397.6 +5.02%
※決算:2期連続最高益、2円増配
【★日経平均見通し★】
本日の日経平均株価は、NY株安を嫌気して反落の展開と見る。CME日経平均先物の終値は2万5835円で、昨日の東京市場の日経平均終値2万6213円と比べ380円ほど安い水準。
-【重要指標】-
●日経平均株価PER:12.42
PBR:1.15
配当利回り:2.39
●騰落レシオ(25日)84.06%
●空売り比率 46.4%
●日経平均ボラティリティー・インデックス 28.57まで低下
-【前営業日(5/11)のおさらい】-
●日経平均株価 2万6213円64銭(+46円54銭)
●TOPIX 1851.15(-11.23)
●マザーズ 660.76 (+6.24)
東証プライム出来高 13億6854万株
東証プライム売買代金 3兆2045億円
グロース売買代金 956億円
値上がり629/値下がり1158/変わらず50
------------------------------
【今週のタイムテーブル】
12(木)
日 3月 経常収支
米 5月2日週次 新規失業保険申請件数
米 4月25日週次 継続失業保険受給総数
米 4月 生産者物価指数(PPI)最終需要(前年比)
米 4月 生産者物価指数(PPI)食品・エネルギー除く(前年比)
13(金)
欧 3月 鉱工業生産(前年比)
米 4月 輸入物価(前月比)
米 5月 ミシガン大消費者信頼感指数速報値
無料新着記事
-
見直し買い候補の信頼回復銘柄
後場の注目株
(2025/05/16 11:30)
-
イケイケ独歩高☆グロース250指数!
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/05/16 10:45)
-
来週にも週足で三役好転!
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/05/16 10:25)
-
強気姿勢を維持。ただし、押し目買いや飛び付き買いは禁止。
ズームイン!!あすなろ!
(2025/05/16 08:00)
-
大石より重要なお知らせ
社長の二言目
(2025/05/16 08:00)