【8/22】本日の相場予測
【米国株】
19日のNY株式市場は金利上昇により売りが広がり反落。バーキン米リッチモンド連銀総裁が講演で「インフレが目標の2%に低下するまで、FRBは必要なあらゆる措置を講じる」と述べた。金融引き締め策の継続が意識され、米10年物国債の利回りが一時2.99%まで上昇。相対的な割高感からハイテク株を中心に軟調な展開となった。
【注目ADR】
銘柄名 国内引け ADR 騰落率
ソフトバンクG 5,764 5,669.2 -1.65%
*少ない法人税報道を見極め
【★日経平均見通し★】
本日の日経平均株価は、米国金利上昇を嫌気して続落と見る。CME日経平均先物の終値は2万8725円で、先週末の東京市場の日経平均終値2万8930円と比べ205円安い水準。
-【重要指標】-
●日経平均株価PER:13.04
PBR:1.18
配当利回り:2.39
●騰落レシオ(25日)123.71%:過熱ぎみで見送りムードが台頭
●空売り比率 40.0%:40%を割れてくると高値警戒感が台頭
●日経平均ボラティリティー・インデックス 17.91まで低下:今年最低値で昨年12/16以来
-【前営業日(8/19)のおさらい】-
日経平均 28,930.33(-11.81):5週連続の陽線でしっかり
TOPIX 1,994.52 (+4.02):プラスで引けた意味は大きい
マザーズ 748.34(-6.78):当然の一服と見る
東証プライム出来高 10億2240万株
東証プライム売買代金 2兆3963億円
値上がり1077/値下がり650/変わらず111
グロース売買代金 1199億円:週末で盛り上がりに欠けた
------------------------------
【今週の重要スケジュール】
23(火)
米 7月 新築住宅販売戸数:23:00(予想57.5万件、大幅な落ち込みには警戒)
24(水)
米 7月 耐久財受注:21:30(予想+0.8、下落基調に歯止めがかかるか見極め)
25(木)
米 Q2 国内総生産(GDP)改定値:21:30(予想-0.8%、マイナスは織り込み済)
米 ジャクソンホール会議(~27日):今週最大のイベント
26(金)
米 8月 ミシガン大消費者信頼感指数確報値:23:00(予測55.3、50キープが重要)
無料新着記事
-
最終も楽しみ!:申し上げたとおりの展開でしたね☆
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/05/09 17:00)
-
毎日チェックしてほしい指数
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/05/09 17:00)
-
その銘柄「今が買い時!」本当にそうでしょうか?
取り組み注意銘柄
(2025/05/09 17:00)
-
こんどは社長大石の東和銀行(8558)が短期S高!この先は…
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/09 17:00)
-
≪!祝!≫大化け大化け大化け銘柄
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/05/09 15:30)