【8/31】本日の相場予測
【米国株】
30日のNY株式市場は金融引き締めの長期化が意識され3日続落。7月の雇用動態調査で労働需要の強さが示され、米連邦準備理事会による大幅利上げが意識され米長期金利が一時3.15%まで上昇し売りが先行した。ドイツの8月の消費者物価指数が予想以上の伸びとなり、欧州中央銀行が利上げを加速するとの見方が強まった。また、ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁が「政策金利を3.5%超まで引き上げる必要があり、引き締め的な金融政策は2023年末まで続く」との考えを示し、来年の早い時期の利下げを改めて否定したことで軟調に推移した。
【注目ADR】
銘柄名 国内引け ADR 騰落率
INPEX 1,663 1,593 -4.21%
*原油5.7%安を嫌気か
【★日経平均見通し★】
本日の日経平均株価は、米金利上昇を嫌気して反落と見る。CME日経平均先物の終値は2万7925円で、昨日の東京市場の日経平均終値2万8195円と比べ270円ほど安い水準。
-【重要指標】-
●日経平均株価PER:12.87
PBR:1.17
配当利回り:2.45
●騰落レシオ(25日)106.75%:過熱感は後退
●空売り比率 45.2%
●日経平均ボラティリティー・インデックス20.00迄低下
-【前営業日(8/30)のおさらい】-
日経平均 28,195.58(+316.62):25日線の28265円に届かず
TOPIX 1,968.38 (+24.28):日経平均株価より強い動き
マザーズ 740.12 (+12.90):5日線を抜けて引けた
東証プライム売買代金 2兆4563億円:上昇した割に増加せず
値上がり1542/値下がり243/変わらず49銘柄:値上がり銘柄数1500以上でほぼ全面高
グロース売買代金 1199億円:通常レベルで盛り上がりに欠けた
------------------------------
【今週の重要スケジュール】
31(水)
米 6月 ADP民間部門雇用者数:21:15(前回12.8万人)
米 8月 シカゴ地区購買部協会景気指数:22:45(予想52.5、前回の52.1を下回るとネガティブ)
1(木)
米 8月 ISM製造業景況指数:23:00(予想52.1、50.0を下回るとネガティブ)
2(金)
米 8月 失業率:21:30(予想3.5%、前回は3.5%で一段と改善するか見極め)
米 8月 非農業部門雇用者数変化(前月比):21:30(予想29.万、前回52.8万で悪化が見込まれる)
米 8月 平均時給(前年同月比):21:30(予想5.2%、横ばいが見込まれる)
米 8月 平均時給(前月比):21:30(予想0.4%、前回0.5%で低下が見込まれる)
無料新着記事
-
その銘柄「今が買い時!」本当にそうでしょうか?
取り組み注意銘柄
(2025/05/09 17:00)
-
こんどは社長大石の東和銀行(8558)が短期S高!この先は…
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/09 17:00)
-
最終も楽しみ!:申し上げたとおりの展開でしたね☆
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/05/09 17:00)
-
毎日チェックしてほしい指数
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/05/09 17:00)
-
≪!祝!≫大化け大化け大化け銘柄
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/05/09 15:30)