円高メリット銘柄
ハイブランドの並行輸入品を扱うバイヤー出品プラットフォーム「Buyma」を運営。国内金利の上昇は、高流動性が充分浸透した今次のマクロ経済状況において、ほとんど避けられない運命であろう。円高がメリットになりやすい同社株に注目。
同社は19日に、従来未定であった今期末配当を前期末同様の水準に修正すると発表。当期純利益も未定だが、配当原資は潤沢であるようだ。確かに前期末の営業CFは急減したものの、フリーCFはプラスで財務状況は良好。今期の業績は苦戦が予想されるが、積極的な宣伝や人材確保を行うほどの余裕はありそうだ。
株価はドル/円とほぼ反比例。昨年11月中旬頃にドル安円高となれば、同社株は大幅高となっている。1月初旬から急落していたのも、日銀の政策据え置き期待が市場に織り込まれていたからであろう。このように為替変動により株価も大きく動くため、取り組み難易度は高そうだ。
無料新着記事
-
リスクとリターン
コンプラ男子コラム
(2025/05/03 09:00)
-
社長大石のカウリス(153A)が短期S高!+32.53%UP!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/02 17:00)
-
昭和の情熱、平成の合理性、令和の創造性が相場をつくる
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/05/02 17:00)
-
Back to old school/バックトゥオールドスクール
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/05/02 17:00)
-
【必見】信頼できるチームの銘柄で大儲けと幸せを!
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/05/02 16:20)