株式会社あすなろ 関東財務局長(金商) 第686号 一般社団法人 日本投資顧問業協会 第011-1393

(一社) 人工知能学会:18801(公社)日本証券アナリスト協会:01159

あすなろ投資顧問

2023-01-30 15:00:00

まんもす藤井。の銭話物語

海外投資家の買いが続く

先週木曜日に東証から発表された投資部門別の売買状況を確認します。カッコは前週の動向

個人投資家  − 128億円(− 598億円) 2週連続売り越し
海外投資家 + 987億円(+1705億円) 2週連続買い越し
事業法人  +1229億円(+1035億円) 42週連続買い越し
信託銀行   −1200億円(− 1196億円) 10週連続売り越し

足元は個人投資家の売りに対して、海外投資家の買いの動きが続いています。

事業法人が一貫して買い越しなのは自社株買いが続いているからだと思われます。

明日の31日にはIMF(国際通貨基金)が世界経済見通しを発表する予定で、日本に関しては既に4条協議書が公表されており、10月段階の1.6%から1.8%に引き上げられる可能性が高いとされています。

*IMF(=International Monetary Fund)は、1944年(昭和19年)7月の、いわゆるブレトン・ウッズ会議(米国ニュー・ハンプシャー州ブレトン・ウッズで開催された連合国国際通貨金融会議)で創立が決定した国際機関です。同会議で調印された「国際通貨基金協定(IMF協定)」により、1947年(昭和22年)3月に業務を開始しました。2022年(令和4年)10月末現在の加盟国は190か国です。


海外投資家は、IMFが見通しを引き上げると日本株の買い越しを継続する傾向にあります。

足元の騰落レシオが1/27時点で122.26%と過熱水準の120%を超えていることに加え、今週は2/1のFOMCや2/2のアップル、アマゾン、アルファベット(Google)の決算、2/3の米雇用統計を控え週前半は様子見ムードが強くなるだけに、目先は押し目を作ってもおかしくはありません。

個別銘柄の決算は既に始まっていますが、先週出た決算発表では、信越化学工業が27年ぶりに1株を5株にする大幅株式分割を発表しました。

また、ファナックも1株を5株にする株式分割を発表しましたが、同社の株式分割は37年ぶりのことです。

両銘柄とも日経平均株価の寄与率が大きく、また機関投資家が保有する銘柄です。

日経平均株価の日足一目均衡表は三役好転となり、チャート上では短期的に上昇を示唆する動きとなりました。

目先の日経平均株価は戻りを試す動きが続き、12/16に空けた窓埋めの27987円を窺う動きになると見ます。

従って、押し目買いのスタンスで取り組んで行きたいところです。

【気になる銘柄】

ネットプロテクションズホールディングス(7383)
SMC(6273)
ナブテスコ(6268)
住友倉庫(9303)
オムロン(6645)
ユニプレス(5949)
FPパートナー(7388)

━━━━━━━━━━━━━━
 私のコラムで紹介した銘柄
━━━━━━━━━━━━━━
◆イントラスト(7191)[家賃滞納保証]
12/21の紹介で本日急騰です。
好決算が出ましたね。進捗率も増益率も良好です。
保有の方はおめでとうございます。

◆tripla(5136)[宿泊予約システム]
本日も一時高値更新!紹介から+52.65%上昇。
11月の上場前に先回りで紹介しました。
宿泊キャンセル保険の提供を検討しているようです。旅行事業者にはうれしい材料ですね。

━━━━━━━━━━━━━
 単発スポット銘柄の見解 
━━━━━━━━━━━━━
◆≪まんもす藤井。の大御利益銘柄(****)≫
新年1発目の私の推奨銘柄です。
本日大幅高で高値更新。参加者様全員の含み益が拡大している事と思います。
誠におめでとうございます。何かあればフォローメールをお送りします。

◆≪緊急即日公開銘柄2022[第17弾](****)≫
昨年10月に公開の緊急銘柄です。
先週の急騰で利確ポイントを達成しました。
本日も続伸で高値更新。ご参加の方はおめでとうございます。

今回はここまで、最後までお読み頂きありがとうございました。

執筆 まんもす藤井。

無料新着記事

記事一覧へ

今ご登録で特典5銘柄+大石銘柄+5000ptをプレゼント!

今すぐ無料登録 クリック