株式会社あすなろ 関東財務局長(金商) 第686号 一般社団法人 日本投資顧問業協会 第011-1393

(一社) 人工知能学会:18801(公社)日本証券アナリスト協会:01159

あすなろ投資顧問

2023-02-06 14:30:00

まんもす藤井。の銭話物語

日銀総裁人事報道で円安

日本経済新聞は本日未明、政府が雨宮正佳副総裁に日銀総裁就任を打診したと報じました。

次期日銀総裁人事を巡る一部報道に対し、日本市場はドル高・円安、株高で反応しました。

今朝7:00にドル円は132.46円を付け、先週金曜日の朝の水準からは約4円の円安となりました。

今週10日に与党などとの調整を進め、2人の副総裁も含めた人事案を国会に提示する予定で同氏が受諾する可能性が高いとされています。


雨宮氏はこれまで日銀の企画担当理事、2018年以降は副総裁として異次元緩和を補佐してきた人物で、昨年12月に木原誠二官房副長官から雨宮正佳氏、中曽宏氏の名前が挙がっていたため、違和感はなく金融政策の連続性からも妥当な人選であると思われます。


岸田政権からすれば、雨宮氏であれば金融政策のある程度の柔軟性と政府との連携の両立が見込める思惑があるとされています。

金融政策としては急激な転換はなく、基本的には政策の継続性が保たれ、緩和政策そのものは継続しつつ、副作用が指摘されているイールドカーブ・コントロール政策(YCC)の枠組みについては見直していく方針ではないかとの観測が出ています。

昨年来日銀の政策変更から、総裁人事が注目されましたが、雨宮氏に決まれば4月の日銀会合への警戒感は後退したと思われます。

また、先週お伝えした、31日に発表されたIMF(国際通貨基金)の2023年の世界経済成長見通しですが、前年比+2.9%に上方修正されました。

その背景は、米国の底堅い個人消費、中国の経済正常化の進展、欧州のエネルギー価格の下落、などが要因としています。

その中で日本の実質GDPは、2022年は前年比0.2%上方修正され、同+1.8%となりました。


本日は先週末の米国市場が下落したにも拘らず、上記日本発の材料で日経平均、TOPIXは堅調な動きとなりましたが、新興市場は米ネスダック安を嫌気して軟調です。

日経平均株価は9日間27700円を目前としてもみ合ってましたが、本日はチャート上では上に放れ方向感が出ました。

また、チャート上では、日経平均株価の12/16に空けた窓埋めの水準は27987円となります。


ただし、昨年11/24高値28502円から52日目は明日となり変化日を迎えるので気を付けたいところです。

【気になる銘柄】

オリコン(4800)
高田機工(5923)
ミロク情報サービス(9928)
キャリアデザインセンター(2410)
ビーマップ(4316)
セントラル総合開発(3238)
明治機械(6334)


━━━━━━━━━━━━━━
 私のコラムで紹介した銘柄
━━━━━━━━━━━━━━
◆力の源ホールディングス(3561)[らーめん]
新値追い継続。紹介からは+46.86%上昇。
六本木の一風堂にランチでよく行きますが、外国人観光客が多いです。
月足はコロナ前の戻り高値を抜けています。

◆池上通信機(6771)[監視カメラ]
新年から好調。2月に入り4連騰です。
東京消防庁から消防用高所監視施設「高所カメラシステム」を受注したとの材料がありました。
世間では迷惑行為や凶悪事件が多発したため、監視カメラの重要度が増しましたね。

◆丸紅(8002)[総合商社]
本日も高値更新。先週は好決算を発表しました。
通期業績の上方修正と年間配当も3円増額修正です。
高値圏での窓開けで強いチャートになっています。
保有の方はおめでとうございます。

━━━━━━━━━━━━━
 単発スポット銘柄の見解 
━━━━━━━━━━━━━
◆≪まんもす藤井。の大御利益銘柄(****)≫
新年1発目の私の推奨銘柄です。
1/18の公開から今週は早くも第2利確ポイントを達成済みですが、本日も高値更新。
参加者様全員に「大御利益」をもたらしています。
誠におめでとうございます。何かあればフォローメールをお送りします。

◆≪あすなろドル箱銘柄-PREMIUM-【大当り5倍賞】(****)≫
昨年の年末ジャンボ当選者限定銘柄です。
本日はもみ合いから一段高に上放れ。高値更新です。
ご参加の方はおめでとうございます。


今回はここまで、最後までお読み頂きありがとうございました。

執筆 まんもす藤井。

無料新着記事

記事一覧へ

今ご登録で特典5銘柄+大石銘柄+5000ptをプレゼント!

今すぐ無料登録 クリック