ポテンシャル銘柄
社名の通りカーボン(炭素)を活かした製品を展開。主にクルマの部品が多く、EVがガソリン車にとって代わったような世界でも、需要はキープできよう。以前はPBR1倍割れのバリュー株だったが、今のPBRは1倍を超えてきている。今後は「割安」といった武器ではなく、別の武器で勝負しなければならなくなった。「好業績」は一つの株高のための武器になるのではないか。
実際に、5/11に発表された今期見通しは前期実績を更新し、売上高は過去最高の見込み。ただ利益面は2018年12月期の6割程度の水準。これだけを見ても、原材料高騰の影響が窺える。ただ営業利益はコロナショック時は75億円まで落ち込んだが、今期は450億円の見通し。この回復力は素直に評価できる。
株価は3月上旬の全体相場の暴落に連れ安。それまでは「PBR1倍割れ銘柄」の格好の物色対象だったのか、1月安値の1027円から3月高値1387円まで急上昇している。足元の株価は1300円前後で既にPBRは1倍台。今後の業績向上のポテンシャルを考慮すると、PBRが1倍台に留まるような銘柄ではないと見る。
無料新着記事
-
朝DMお願いいたします。
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/04/29 15:00)
-
特別増刊号:昭和の日によせて
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/04/29 09:00)
-
【GWスペシャル動画】200株で約20万の利益をとるトレード極意
あすなろ動画【ASUNARO CLUB】
(2025/04/28 17:00)
-
アズジェント(4288)が大化けバブル!株価2.4倍!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/04/28 17:00)
-
不敗の名将の如き銘柄とは?
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/04/28 17:00)