日経平均は33,400~33,600円のレンジを想定
週明けということで方向感が出にくいものの、先週末の地合いの流れを引き継ぎ、押し目買いによって買い支えられる展開が予想される。またグロース市場の売買代金が先週末から膨らんでおり、本日もグロース株が物色の中心になると思われる。
【米国株】
米主要3指数、小幅高!
短期的な過熱感から利益確定売りにより上値は重いものの、米長期金利が一時2ヵ月ぶりの低水準を付けるなど、金利が低下傾向にあることを受けた押し目買いに支えられた。
・NYダウ
34,947.28(+1.81)
・ナスダック
14,125.48(+11.81)
・S&P500
4,514.02(+5.78)
・SOX指数
3,748.65(+24.55)
・CME日経平均先物
33,515.00(11/18:日経終値比-70円)
※執筆時(8:00)
-【重要指標】-
●日経平均株価
PER:14.98倍(先進国平均:約19倍)まだ割安水準
PBR: 1.33倍(先進国平均:約2.9倍)
配当利回り:1.95%
●騰落レシオ(25日):98.16% (120%以上になると過熱感が意識される)
●空売り比率:39.8%
●日経平均ボラティリティー・インデックス:18.28(通常は20~30ポイント程度のレンジ内で推移、30ポイント接近で警戒)
-【前営業日(11/18)のおさらい】-
日経平均は反発!
前日のNYダウの反落を受けて小安く始まるが、押し目買い意欲が強く、日経平均は9/15の終値ベースでの高値33,533円を上回ると先物買いを誘い、終日ジリ高の展開となった。
日経平均株価:33,585.20(+160.79)
TOPIX : 2,391.05(+22.43)
グロース250 : 694.37(+3.23)
東証プライム売買代金:3兆7,492億円
値上がり1370/値下がり262/変わらず26
グロース売買代金:1,825億円
------------------------------
【今週の重要スケジュール】
11月21日(火)
米 FOMC(10/30〜11/1開催分)議事要旨公表
11月22日(水)
米 10月耐久財受注(22:30)
市場予想:前月比+0.2%
※下回ると好景気に陰りの兆し
11月23日(木)
米 11月ミシガン大学消費者信頼感指数(確報値)
市場予想:60.4
※下回ると好景気に陰りの兆し
11月24日(金)
日 10月全国消費者物価指数・CPI(8:30)
市場予想:コア前年比+3.0%
※上回ると物価高傾向
無料新着記事
-
荒れ相場の乗り切り方を伝授
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/04/23 16:30)
-
【御礼】リミックス(3825)の短期5倍以上目標銘柄の件
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/04/23 15:45)
-
波乱相場の乗り切り方★特別連載第1回:市場機能を信じるべし
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/04/23 14:15)
-
それでも関税が不安ならこの銘柄!
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/04/23 14:00)
-
【動画フォロー】仮想通貨関連銘柄をまだお持ちの方のみご覧ください
あすなろ動画【ASUNARO CLUB】
(2025/04/23 13:10)