日経平均レンジ想定:32,300~33,700円
今 日 の 国 内 相 場
米国市場でダウが1年11ヶ月ぶりの高値、ナスダックも5ヶ月ぶりに年初来高値を更新したことや、144円台後半で推移しているドル円相場や米国市場高を受けて、朝方は輸出関連株中心に買い戻しが予想される。
しかし、空売り比率が47.8%と高水準であることで買い一巡後の様子見気分が強まれば、先物を中心とした売り仕掛けには注意が必要。ただ先週末にかけて日経平均が大幅に下落したことで本日の下値は限定されると見ており、先週末のSQ値の32639.57円を上回れば一段高も期待される。
主 要 指 数
■国内指数 (12月6日)
日経平均株価 :32,307.86(-550.45)
TOPIX : 2,324.47(- 35.44)
グロース250指数 : 674.87(- 7.41)
■海外指数
NYダウ :36,247.87(+130.49)
ナスダック :14,403.97(+ 63.98)
S&P500 : 4,604.37(+ 18.78)
アナリストコメント
先週は一時的ながら141円台に突入した円高の影響から、日経平均は週間で1,123.65円と大幅に下落した。また今週はFOMCの開催に加え、米国で重要な経済指標が発表されることから、国内市場にとっては一層方向感に乏しい展開が予想される。
特にFOMC後のパウエルFRB議長の定例記者会見で、来年の利下げについての発言があれば円高に振れる展開もあるため、注目される。
今 週 の 重 要 指 標
12月12日、13日
米 FOMC
終了後、パウエルFRB議長 定例記者会見
※来年の利下げの言及に注目!
12月12日(火)
米 11月消費者物価指数・CPI(コア)市場予想:前年比+4.0%、前月比+0.3%
※下回ると米長期金利低下→円高懸念
12月13日(水)22:30
米 生産者物価指数・PPI(コア)
市場予想:前年比+2.2%、前月比+0.3%
※下回ると米長期金利低下→円高懸念
12月14日(木)
ECB政策金利
市場予想:4.5%(変動なし)
米 11月小売売上高(コア)
市場予想:+0.1%
※下回ると米長期金利低下→円高懸念
無料新着記事
-
好決算が連発!精工技研(6834)が3日で急騰S高!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/15 17:00)
-
弁護士ドットコム(6027)
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/05/15 13:50)
-
この銘柄で更なる儲けを追うべし!
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/05/15 13:40)
-
安値圏からの逆襲が感じられる銘柄
後場の注目株
(2025/05/15 11:30)
-
安易な買い増しは禁物。新規の買いは“マサト”へ相談を。含み益は実現益へ。
ズームイン!!あすなろ!
(2025/05/15 08:00)