CES2024:【裏テーマ】は〇〇〇テックと見る Part.2/2
昨年12月06日~12月08日には、東京で「第4回フードテックWeek」が開催されました。
Part.1/2でご紹介した、「フードテック官民協議会」のメンバー企業が多数出展を行い、ロボットやIoT、人工知能(AI)、デジタルトランスフォーメーション(DX)と連携した、先端テクノロジーが紹介されました。
キッコーマン(2801)や キユーピー (2809)、ユーグレナ(2931)等を関連銘柄として連想するのは容易でありましょうから、本日は「フードテックWeek」関連参考銘柄として、やや意外感のある企業を中心にご紹介してみたいと存じます。
・シグマクシス(6088)
中堅のコンサル企業ですが、Part1/2でご紹介した日本のフードテック第一人者Hiro Tanaka氏が、同社在籍時に日本におけるフードテック関連イベントの開催を始めた事から、「フードテック関連企業」として認識されています。
・マクニカHD(3132)
独立系半導体商社ですが、子会社のマクニカがフードロス削減の為に、食品残渣(ざんさ)等の廃棄物を減量・再資源化するソリューションを有しており、上掲の「フードテックWeek」にも出展していました。
・DTS(9682)
情報通信業に属するシステムインテグレーターです。
業務分析支援や基幹業務などのソリューションを「フードテックWeek」に出展しました。
「農業」との接点では、オイシックス・ラ・大地(3182)やクボタ(6326)も関連視されましょうし、電気興業(6706)や、横河電機(6841)といった、一見「食」とは関連性が無さそうな企業も、「フードテックWeek」に出展していました。
「もっと早く教えろ!」とお叱りを受けてしまうかもしれませんが、ご心配無く。
もちろん、会員様各位にご参加いただいたハズの、直近のあすなろ単発スポット銘柄群にも、「隠れフードテック関連」は存在します。
まさか、下記2銘柄も「フードテック関連」銘柄だったとは、ご認識なさられていなかったのではないでしょうか。。。
・2024/01/10 日の丸ジャンボ・テンバガー銘柄
・2023/11/13 緊急即日公開銘柄2023[第19弾]
「CES」でも「フードテック」が取り上げられるくらいですから、「フードテック」はもはや「食品関連銘柄」ではなく、むしろ、「テクノロジー関連」と認識するべきかもしれません。
今年も、あすなろ独自の目線による、「先読み」「裏読み」にご期待ください。
執筆:木村泰章
無料新着記事
-
【この時期特有の……】ある銘柄を買ってあるやり方で売ってませんか?
取り組み注意銘柄
(2025/04/30 17:00)
-
この銘柄、その株に用心せよ
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/04/30 17:00)
-
先読み分析!ベガコーポ(3542)が+45.28%UP!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/04/30 17:00)
-
わずか5営業日で短期儲けした銘柄の件
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/04/30 13:00)
-
波乱相場の乗り切り方★特別連載第5回:株価推移は投資判断の材料にあらず
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/04/30 12:30)