日経平均レンジ想定:37,500~37,800円
今 日 の 国 内 相 場
米消費者物価指数・CPIが市場予想を上回ったことから、米長期金利が上昇し、前日まで市場最高値を更新していた米主要3指数は揃って大幅安。
日本株市場も米株式市場安に伴い、半導体関連株中心に利益確定売りに押される展開。しかし、ここ最近の急上昇によって買い遅れた機関投資家にとっては、絶好の押し目買いになると思われ、また150円半ばまで円安が進行していることから、明日以降のリバウンドに備えて、逆張りスタンスで向かいたい。
主 要 指 数
■国内指数
日経平均株価 :37,963.97(+1066.55)
TOPIX : 2,612.03(+ 54.15)
グロース250指数 : 720.48(+ 10.96)
■海外指数
NYダ ウ :38,272.75(-524.63)
ナスダック :15,655.60(-286.95)
S&P 500 : 4,953.17(- 68.67)
アナリストコメント
米1月消費者物価指数・CPIでの市場予想を上回ったことで、早期利下げ懸念が後退し、米株式市場の過熱感を一旦、冷やすには良い調整と思われる。
日米株式市場共々、先高感が強いことには変わりなく、大きく下げた時ほど下値では買いにくいものの、先々を見据えれば少々でも下値を拾っておきたい。
今 週 の 重 要 指 標
2月15日(木)
米 小売売上高
市場予想:-0.2%(前月比)
※市場予想を上回ると、金利上昇懸念
2月16日(金)
米 1月卸売物価指数・PPI
市場予想:0.1%(前月比)
※市場予想を上回ると、金利上昇懸念
無料新着記事
-
急騰株祭り!タレントX(330A)が+38.50%UP!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/04/21 17:00)
-
追い風が吹く銘柄
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/04/21 14:40)
-
【大化け株アリ〼】約半年間のマサトコラムの結果をご覧ください
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/04/21 13:20)
-
グロース250指数が堅調:意外と単純な理由なのかも?
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/04/21 11:45)
-
業績期待の次世代テーマ株はこれ
後場の注目株
(2025/04/21 11:30)