アナザー突っ込み買いアイデア:疑似01番銘柄バスケット買い
食 品:2501サッポロ ⇒ 2502アサヒ
繊 維:3401帝人 ⇒ 3402東レ
化 学:4005住友化学 ⇒ 4021日産化学
医 薬 品:4502武田 ⇒ 4503アステラス
鉄 鋼:5401日本製鉄
非鉄金属:5801古電工 ⇒ 5802住電工
機 械:6301コマツ ⇒ 6101ツガミ
電気機器:6501日立
自 動 車:7201日産
商 社:8001伊藤忠 ⇒ 8002丸紅
小 売:3099三越伊勢丹⇒ 8252丸井
銀行/証券/保険:8306三菱UFJ
不 動 産:8801三井不動産
鉄 道:9020 JR東
海 運:9101郵船
空 運:9201 JAL
倉 庫:9301三菱倉庫
全体相場が暴落する際の「突っ込み買い」を狙うには、従前から、
「業績が比較的安定している」
「主力級大型株を」
「長期保有前提で」
買い仕込む事がセオリーとされてきました。
ゆえに、各セクターの銘柄コードの末尾が「01」番銘柄こそを、買い対象としようという認識が広まったものと考えられます。
しかしながら、繊維製品の3001片倉は今や主力級大型株とは言えず、5001は既に上場廃止、9501東京電力は未だ業績推移面に不安が残ります。
従いまして、「疑似01番銘柄」としたワケで、例えば上記には石油/ガス/電力等のエネルギー関連が含まれておりません。
精密機器も含まれておらず、電気機器には半導体も含まれるものの、敢えて「重電」としました。
さらに、鉄道と不動産と倉庫は、いずれか1銘柄で宜しいものと考えますし、大成よりも大林、住化よりも日産化としたのは、配当利回りこそを重視した結果です。
そこで、「01番銘柄群バスケット買い」のアイデアを、現代風に、さらには、あすなろ風にアップデートすると、こんな感じになりましょう。
「バリュー性に優れた」
「業績推移面に懸念の無い」
「配当利回り3%以上の」
「長期保有でインカムゲインが狙える」
銘柄群を3銘柄~5銘柄ほどご自身の資産状況に照らして無理なく選んで、
「少なくとも半年から1年以上保有し」
「キャピタルゲインをも狙う」
というスタンスで買い仕込む事を、あくまでも、ひとつのアイデアとしてご紹介する次第です。
食品と繊維は要らないや、とか、ツガミじゃ無くコマツにするとか、三菱UFJじゃなく三井住友FGにするとか、その辺りに明確な「基準」はありませんので、会員様各位でカスタマイズなさってください。
執筆:木村泰章
無料新着記事
-
アズジェント(4288)が大化けバブル!株価2.4倍!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/04/28 17:00)
-
不敗の名将の如き銘柄とは?
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/04/28 17:00)
-
【GWスペシャル動画】200株で約20万の利益をとるトレード極意
あすなろ動画【ASUNARO CLUB】
(2025/04/28 17:00)
-
株価9.3倍に駆けあがった人気株
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/04/28 15:50)
-
【確認必須】この銘柄が危ない?
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/04/28 14:15)