株式会社あすなろ 関東財務局長(金商) 第686号 一般社団法人 日本投資顧問業協会 第011-1393

(一社) 人工知能学会:18801(公社)日本証券アナリスト協会:01159

あすなろ投資顧問

2025-04-24 12:00:00

女株将軍アスナの「我に続け」

まるで大阪城な銘柄で利を得よ



千客万来!よくぞ参った!そなたの来訪、心から嬉しく思うぞ。

ザッパラス(3770)!大幅高!素晴らしい。

当コラムにて2/17に紹介いたした同社は、占いコンテンツが主力。占いを得意とする拙者の期待に応えてくれて嬉しく思うぞ!

ただ急速な上昇は反落の危険を孕む。今から乗ったりはせず、保有の者は大陰線が示現する前に売り抜けるのも一策であろうぞ。

さて本題。拙者が大阪万博を体験して参ったのは火曜日に申した通り。

無論、ついでに天下の名城大阪城も見物して参ったのであるが、大阪城は既に天守は現存しておらず現在のものはもはやエレベーター付のアミューズメント施設である……。

ゆえに、蛸石の凄さを見たり、堀の構成に石垣の高さ、虎口や櫓跡などから堅牢さを推察する楽しみ方が賢明である。

さて、株式市場において大阪城があるとしたら何であろうか?

結論から申せばそれは「「かつて市場を席巻した圧倒的なブランド力を持ちながらも、その成功体験に固執し、変化の波に乗れず、徐々にその地位を脅かされつつある老舗大企業」ではなかろうか。

ではここで真田信繫(幸村)いわく

「定め無き浮世にて候へば、一日先は知らざる事に候。」
現代訳 不安定な世の中なので、明日のことなどどうなるか分からない

かつては天下に轟く巨城のごとき圧倒的なブランド力を誇りながらも、その栄光に安住し、時代の変遷を読み誤り、徐々にその地位を脅かされつつある……。
その姿は豊臣秀吉が築き上げ、家康に攻め落とされるまで難攻不落を誇った大阪城の姿と重なる。

大阪城は、その堅牢な石垣と巨大な堀、そして天守閣の威容をもって、圧倒的な権威の象徴であった。
しかし、鉄砲、大砲という新たな兵器の登場、そして時代の流れは、その不落の牙城を揺るがした。

現代の市場においても、同様の構図が見られる。例えば、かつて隆盛を極めた百貨店。そのブランド力は今なお高いものの、Amazonを始めとしたネット通販などの新たな潮流に適応しきれておらぬように見える。

また、コンビニのセブンアンドアイも、その圧倒的な店舗網とブランド力を誇るが、買収提案があるように安穏としてはいられない状況であろう。EC対応には力を入れておるがな。

これらの老舗大企業は、かつての成功体験、すなわち大阪城の堅牢な石垣や巨大な堀を頼みとし、変化の波、すなわち新たな技術や顧客ニーズの変容に目を背けてきたと言えるのではないか。
組織は硬直化し、迅速な意思決定は鈍り、顧客の求める新たな価値を提供できずにおるのやも知れぬな。

それは、大阪城の組織運営が複雑化し、大坂の陣の前には譜代と牢人集の意見対立などで、外部からの新たな攻撃に対応できなかった様と酷似しておる。

強固なブランド力という名の高い石垣に守られていると信じながらも、その内側では、時代の変化という名の新たな敵が、着実に地盤を侵食しているのである。

新規参入者の脅威もまた、見過ごすことはできぬ。革新的な技術や柔軟なビジネスモデルを持つ新興企業は、老舗大企業の隙を突き、市場のシェアを奪っていくであろう。
それは、難攻不落と思われた大阪城も、新たな大砲や外交交渉の結果によって脅かされた歴史を想起させる。

しかし、現代の大阪城たちは完全に陥落したわけではない。幾多の困難を乗り越え、その姿を今に伝えるように、老舗大企業にも、再び輝きを取り戻す道は残されているはずである!

大坂の陣において淀殿が屈せず、築き上げた堀は埋め立てらず、籠城策より野戦策の方を採用し、もし豊臣秀頼が自ら兵を率いて出陣していれば、勝利の可能性も皆無ではなかったであろう。

同様に、老舗大企業も、過去の栄光に固執するのではなく、自ら積極的に変化の波に乗り、新たな価値創造に挑むべきである。
顧客ニーズの変化を的確に捉え、組織の改革を断行し、新たな技術やビジネスモデルを積極的に取り入れる……

それこそが、難攻不落の巨城が再びその威容を取り戻し、新たな時代においても市場を席巻するための唯一の道であろうな。


拙者は今だと大阪城のような大きなものではなく、このような銘柄を見ておるぞ。

高所作業車メーカー国内トップのアイチコーポレーション(6345)
新潟地銀の第四北越フィナンシャルグループ(7327)

食品包装機械などの静甲(6286)

などである。【兵法的投資術】で見たところこたびのものはテクニカル的に興味深いものであるぞ。
まぁこんなものもある、そんな程度に捉えるが良かろう。

拙者が大阪城より堅牢であると見るのは現在開催中の「ダイヤモンドバブルマネー銘柄」である!
<ドドドン>

こちらをしっかりコラム最下部より必ず申し込むように!拙者との約束であるぞ。

では最後に本日も目安箱を設置いたすぞ。

こたびのお題は「あすなろにこんな銘柄情報があったら買う」である。株価が上って欲しいは当たり前すぎる故、それ以外で要望があれば教えていただきたいぞ。
参考に研鑽を重ねて参るからな。

※投票方法⇒1つ選択し、送信を押してください。ご意見はペンネーム(ない場合は匿名希望扱い)をご記載の上【送信ボタン】クリック!

▼ご意見用の目安箱

(ご意見紹介以外で他の読者に投稿内容を見られる事はありません。)

【次回予告】「銘柄射んと欲すればまず○を射よ」

乞うご期待……

~ 言の駿馬で次回も駆けて参ろうぞ ~

アスナのおまけ註釈

※1

━━━━━━━━━━━━━━
単発スポット銘柄についての【私感】
━━━━━━━━━━━━━━

◇アスナの天下取り銘柄
上昇一服の頃合いか。そなたらと共に天下を目指す気持ちに変わりはないぞ!

━━━━━━━━━━━━━━
 アスナの偵察中銘柄
━━━━━━━━━━━━━━

アイチコーポレーション(6345)
第四北越フィナンシャルグループ(7327)
静甲(6286)

「ダイヤモンドバブルマネー銘柄」(****)注目!

※アスナが取り上げているのはあくまでも【紹介】であり推奨ではありません。株価の上昇を約束するものではなく、投資の最終的なご判断は自らの責任でお願い致します。

━━━━━━━━━━━━━━
 偵察中銘柄の戦況伝達
━━━━━━━━━━━━━━
☆=紹介後 株価2倍超え銘柄☆

☆彡リベルタ(4935)
7/2より偵察中
上昇率1196.66%(株価約12.96倍!)
約半年でテンバガー超えを果たし大出世!
もはや殿堂入りとしたい銘柄である。

☆visumo(303A)
11/25より偵察中
上昇率200.19%(短期株価約3.0倍)
新規上場銘柄はこの凪状態に入ると地力が試される印象。
高値更新祭り時に高値掴みした者は再動意を待つより乗り換えを検討するも一策。

☆さくらさくプラス(7097)
12/11より偵察中
上昇率147.29%(短期株価約2.47倍)
2000円台での攻防を継続。利食いできた者は固執を控えるべし。

☆技術継承機構(319A)
1/8より偵察中
上昇率134.81%(短期株価約2.34倍)
上場から僅か14営業日で株価2倍超え!
高値で利食いしておった者よ、天晴れ!

☆ゼンムテック(338A)
2/27より偵察中
上昇率166.80%(短期株価2.66倍超え!)
上値追い!からの再度上昇一服。
含み益は幻と申したであろう?利を得た者よ、褒めて遣わす!

∇エイチーム(3662)熱!
11/4より偵察中
上昇率70.98%
じり高段階に移行。上値が重くなる可能性あり
利食いは済ませたであろうな?

∇ライスカレー(195A)新!
12/5より偵察中
上昇率42.02%
SNS分析によるマーケティング支援が主軸。
これは快進撃の狼煙か、はたまた底からの反発で終わるか。

∇nms(2162)
4/7より偵察中
上昇率41.69%
年初来高値を更新!
既に3月の高値を超え遮るものなし。上値は軽いか。

(紹介時からの高値騰落率で表示。執筆時点)

【一騎騰千、利食い千人力であるぞ】

拙者も注目しておる【ダイヤモンドバブルマネー銘柄】が情報解禁!

目標株価8倍。拙者の見解である「大化けバブル継続」とも一致する分析。

これを仕込まずして黄金週間は迎えられぬ!今すぐ確認せよ。
(※購入済み、対象外、ログイン前の方、またキャンペーン終了後には表示されません)

無料新着記事

記事一覧へ

今ご登録で特典5銘柄+大石銘柄+5000ptをプレゼント!

今すぐ無料登録 クリック