中屋の明日への布石 「テーマの勝負ポイント ボトルネックを狙う」

本日の相場もお疲れ様でした。
今日の見かけた興味深い記事はライフハッカー[日本版]で掲載された
「技術面から見た、アマゾンの「ドローン配達計画」が現実的でない理由」と題された記事です。
今年6月にアメリカ連邦航空局(以下FAA)が発表した小型ドローンの商用運用に関する規則では
ドローンの操縦時に、操縦士が目視可能な範囲にとどまる必要があります。
Amazonが掲げる「Prime Air」計画では重さ5ポンドまでの荷物を、
ドローンを用い、注文後30分以内に届ける予定です。
ハッキリ言って目視が義務付けられた場合はこの話は頓挫すると思いますが、
本日読んだ記事では、あわせて技術的な問題を指摘しております。
詳しくは本文を読んで頂ければと思いますが、ドローンが運べる重さと
それに関わる所要時間に関しての記載があり、簡単に言うと現段階では
「重いものは30分も飛行するのは不可能」という事です。
記事の〆として解決策としては電気モーターの効率とバッテリー容量の飛躍的進歩の
必要性に言及しておりましたが、この点は今後もIoTの実用化の話題に常に付きまとう話となりそうです。
夢が現実的になりつつありますが、「省電」と「セキュリティ」の勝者が、ドローンを含めたIoTの恩恵を享受できるのではないでしょうか。
やはりモーターと言えば
日本電産(6594)
マブチモーター(6592)
世の中で様々なモーターが回り続けておりますが、日本のモーターメーカーの世界シェアは高く
目では見えにくいですが、今後のイノベーションを支える
縁の下の力持ちとして注目してもいいのではないでしょうか。
無料新着記事
-
【重要】ついに打ち明けます……祝日ですからね
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/05/05 15:00)
-
【連休中に全部観たほうがいい】5月にすべきこと
社長の二言目
(2025/05/04 15:00)
-
日本の至宝かも知れない銘柄をレビュー
銘柄クロスレビュー
(2025/05/04 12:00)
-
リスクとリターン
コンプラ男子コラム
(2025/05/03 09:00)
-
社長大石のカウリス(153A)が短期S高!+32.53%UP!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/02 17:00)