株式会社あすなろ 関東財務局長(金商) 第686号 一般社団法人 日本投資顧問業協会 第011-1393

(一社) 人工知能学会:18801(公社)日本証券アナリスト協会:01159

あすなろ投資顧問

2025-11-14 17:00:00

取り組み注意銘柄

決算シーズン、この銘柄に注意!

本日も人気コーナー「取り組み注意銘柄」のお時間がやって参りました。

寒さが増す今日この頃、株式市場の個別銘柄は、決算発表という、いわば通信簿発表に直面しています。
業績相場において、時にサプライズや期待感の上乗せなどが巻き起こる反面、厳しい局面に立つ企業もあることでしょう。

精密機器や産業機械を手掛ける荏原製作所(6361)は、その市場の厳しさを体現するかのように、本日11月14日にストップ安となる大幅な反落に見舞われました。

この急落は、前日に発表された第3四半期決算が市場の期待を下回ったことに起因すると推測されます。具体的には、7月から9月期の営業利益が195億円で前年同期比2.0%減となり、上半期に見られた同25.3%増という高い成長から一転して減益に転じた点が、投資家心理にネガティブに作用したと考えられます。

確かに、同社は通期予想を従来の1025億円から1100億円へと上方修正しており、前期比では12.3%増という成長を見込んでいますが、市場はこれを手放しで評価するには至っていません。

特に懸念材料として浮上しているのが、利益の柱の一つである精密・電子事業です。
この事業の受注高は、10月から12月期において598億円で前年同期比12.3%減と減少しており、通期計画も3200億円から3000億円に下方修正されています。
半導体市場の短期的な調整局面が、この精密・電子事業の業績見通しに直接的に影響を与え、市場は将来の成長鈍化リスクを強く織り込みにかかっていると言えるでしょう。

しかし、同社は事業成長に向けた手を打っていないわけではありません。
例えば、三菱電機から名古屋製作所新城工場(愛知県新城市)で製造する三相モーターと内部永久磁石(IPM)モーター事業を譲受するなど、積極的な事業取得を進めています。

この事業取得により、荏原は産業機械の重要コンポーネントであるモーターに関する日本およびタイにおける生産設備などの資産や、設計・開発力、技術ノウハウを取得し、グローバル市場での成長を加速させる基盤を整えつつあります。

まとめ
これまで以上に効率的な生産体制を整えることで、脱炭素化の推進にも寄与していく考えですが、市場の短期的な評価は、精密・電子事業の減速という目先のネガティブな事実に強く支配されている状況だと推測されます。
投資家は、長期的な成長戦略と、短期的な市場のボラティリティを生む事業の構造的な課題の両方を天秤にかける必要があるでしょう

免責事項
※上記は売りを推奨したり、投資の安全を100%保証しているものではありません。投資のご判断はご自身の意思で行ってください。

↓アンケートにご協力ください


■本日の取り組み注意銘柄

荏原製作所(6361)

今回の記事を読んで「決算結果を含めたファンダメンタルズ分析は改めて大切」……と考え直した方も多くいらっしゃることでしょう。

そんな皆様への最適解として、あすなろ随一のファンダメンタルズ分析能力を持つ「100億の男」こと、億男Wの最新銘柄をご用意しております。

今回はバースデーイベントにつき【逆プレゼント】として目標株価40倍銘柄を緊急公開しました!

以下よりまずは銘柄情報をご確認ください!
(※既にご参加済みの方、対象外の方、およびログイン前の状態では表示されません。)
↓     ↓     ↓

無料新着記事

記事一覧へ

今ご登録で特典5銘柄+大石銘柄+5000ptをプレゼント!

今すぐ無料登録 クリック