ロシアゲート問題
日本株が堅調な展開で上値を取りそうな局面になると、
海外発で悪材料が出る。
ここ数年、このパターンが多くて困る。
昨晩はトランプ大統領の長男が、
大統領選挙期間中にヒラリー陣営に不利となる情報を巡り、
ロシア人弁護士と接触していた事実を公表。
政権運営への懸念から、NYダウは一時150ドル超の下げへ。
またか!と思ったが、
引けにかけては値を戻しての小幅高となった。
とはいえ、レンジを上抜けし堅調だったドル円は、
本日場中も円高方向へ掘り進んでいる。
為替に比して、堅調な推移を続けていた日本株だったが、
後場に入っても下げ止まらない円高に、耐え切れず値を崩す展開に。
手掛かり難の様相強く、値上がりランキング上位には、
短期資金が向かった低位株やらRIZAP関連だの
しょうもない銘柄ばかりが並んでいる。
こういう不穏な時はポジション構成をしっかり見直そう。
今日のチャートチェックはここいら。
佐鳥電機(7420)、ロゼッタ(6182)、一六堂(3366)。
執筆 相場師 徹兜
無料新着記事
-
【この時期特有の……】ある銘柄を買ってあるやり方で売ってませんか?
取り組み注意銘柄
(2025/04/30 17:00)
-
この銘柄、その株に用心せよ
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/04/30 17:00)
-
先読み分析!ベガコーポ(3542)が+45.28%UP!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/04/30 17:00)
-
わずか5営業日で短期儲けした銘柄の件
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/04/30 13:00)
-
波乱相場の乗り切り方★特別連載第5回:株価推移は投資判断の材料にあらず
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/04/30 12:30)