実体経済は上向き
為替も日本株もほんまに弱いですねぇ〜。なんでなんやろ〜?
正直、トランプの政権の不安感や北朝鮮の地政学リスクはすでに株や為替に織り込まれているはずなのになぜ今さらトランプ氏のメキシコ国境の壁の件やNAFTA打ち切り可能性などの発言に反応するのかが分からない。
それに日本は求人数も賃金も上昇してきているのに。
特にそれを感じさせるのが運送業。例えば、ヤマト運輸はアマゾンとの運送料金の値上げの交渉で一切譲らない姿勢を見せている。
これは運送関連で需要がかなり見込まれているから、強気に出れる証拠だと思う。
実際求人広告などで情報収集してみても、大手飲食業界などの長時間労働を必要とする業界では賃金の上昇や住宅手当などの福利厚生も手厚い。需要があるのに供給が追い付かない。賃金を上げて人材を獲得するような流れになってきているわけで、
ようするに日本の景気は確実に上向いてきています。
比較的簡単な福利厚生で最近注目されているのは、社内などで使われているウォーターサーバーやコーヒーサーバーの設置など。
割安で従業員の労働環境が変えられるため注目されている。
例えば、アクアライン(6173)など。
マンダム(4917)が株式分割を発表。
昨日は日銀のETF買いもあって軒並み上昇したんですが、
今日は為替がはっきりせず108円59銭を試しに行くことが想定されるため株式市場もぱっとしない展開になるだろう。
NYダウもはっきりしない動きが続いているが、週末にかけてもう一段階の調整売りには警戒したいところだ。
とにかく日本の経済は上向いてきているので、安い所を拾い集めて強気の取り組みで行きましょう。
それでは、本日も皆さんおきばりやす〜。
執筆 大文字恭平
■これ重要やでっ!!
┗━━━━━━━━━
【為替】
108円59銭を試す展開となりそう。
【株式】
軒並み下落の予想も、新興市場は影響なしか。
【金・原油】
金横ばいも1300ドル突破へ
【決算関連】
マンダム(4917)
株式分割。
無料新着記事
-
小松ウオール(7949)がS高2連チャン!+44.95%UP!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/01 17:00)
-
【急募】マサトVIP会員銘柄
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/05/01 17:00)
-
テクニカル好転銘柄を紹介
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/05/01 17:00)
-
約63%で当たる銘柄
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/05/01 12:00)
-
波乱相場の乗り切り方★特別連載第6回:どんな時も♪どんな時も♪
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/05/01 11:45)