レーバーデーで一息
昨日はNY市場はレーバーデー(労働者の日)でお休み。
日本の市場もNY市場が休場という事で控えめな取引で終わった。
セクター別では、保険業、空運業、石油石炭製品がプラス。それ以外は軒並み下落と北朝鮮の地政学リスクによるリスクオフの動きとなった。
材料に貧しいため相場全体で横ばいの動きになるだろう。
それでも軍需関連などで再びマネーゲームとなりそう。
石川製作所など。
アマガサ(3070)、ネオジャパン(3921)は業績好調で動きそう。
当コラムでは中長期的には円安方向へと進んでいくとお伝えしているのですが、米商品先物取引委員会(CFTC)が発表したデータを基にロイターが算出したIMM通貨先物の非商業(投機)部門の取組(8月29日までの1週間)は、ドルの売り越し額が2013年1月以来の高水準となった。とする記事がある。
2013年と言えば、大幅に円安に進みはじめたシーンは記憶に新しい。
ドルの売りが大きいという事は、例えばのお話ですけども「米国、北朝鮮との対話が実現」みたいなことになれば一気にドルの買い戻しが始まる事も考えられる。
そうなれば一気に125円も通過点のような構図が生まれてきそうなものなのだが。
あくまでこれは希望論でしかないですが。
しかし売り越しが多いという事は買い戻しの反動も大きいという事。特にドル/円でドル売り越しが多い。
それに、今北朝鮮のリスクを除けば円高に進み続ける要因がほとんどない。
好業績で安値圏の銘柄は積極的に拾いたいところ。
それでは、本日も皆さんおきばりやす〜。
執筆 大文字恭平
■これ重要やでっ!!
┗━━━━━━━━━
【為替】
大きな動きはなさそう。
【株式】
材料少なく、横ばいの動きになるか。安い所は積極的に買いを入れたい。
【決算関連】
アマガサ(3070)
好決算。
ネオジャパン(3921)
上方修正。
無料新着記事
-
【急募】マサトVIP会員銘柄
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/05/01 17:00)
-
テクニカル好転銘柄を紹介
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/05/01 17:00)
-
小松ウオール(7949)がS高2連チャン!+44.95%UP!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/01 17:00)
-
約63%で当たる銘柄
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/05/01 12:00)
-
波乱相場の乗り切り方★特別連載第6回:どんな時も♪どんな時も♪
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/05/01 11:45)