強すぎるユーロ
最近は東京も気温が少し下がって来て、過ごしやすくなりました。
皆様の地域はいかがでしょうか。
それでは本題。
先週9月9日土曜日は北朝鮮の建国記念日という事で、全体的にリスク回避の流れ。
特に、為替は108円を割り込んでしまい60月線に触れるという展開。正直ここまでドルが売り円買いが進むとは・・・と言う印象。
もし北朝鮮情勢を理由にさらに円買いが進んで60月線を割り込んでいくようであれば、円がさらに高騰していく可能性は否定できない。
米商品先物取引委員会(CFTC)が発表した、IMM通貨先物の非商業(投機)部門の取組ではドルの売り越しはさらに増えている。
為替の値動きに連られるようにして、日本の株式市場も軒並み下落。アメリカ市場も様子見ムードとなっている。
唯一の材料があるとすれば北朝鮮の建国記念日にこれと言った実験は行わなかったという事。
また大規模な火炎放射訓練でもやるのかと思っていたのだが・・・。
今週一時的には為替も株式も反発する可能性があるが、正直安心とは言えない。
アメリカで起きているハリケーンの被害も深刻化してきている。
NBCテレビによると、138万世帯が停電しているほか、クレーンが倒壊するなどの被害が出ている。としている。
先週のECB理事会でも、ドラギ総裁のユーロ高を警戒する発言は特に無かったため、さらにユーロに資金が向かっている。
目先ではドルが買われる材料は少ないと言えるだろう。
個別銘柄では、メディアシーク(4824)、トーシン(9444)、ゼネラルパッカー(6267)、ソフトウェア・サービス(3733)などが動きそう。
ここ一か月くらい混沌とした相場になってきていますが、目先の動きに惑わされずにお取組み頂ければと思います。
それでは、本日も皆さんおきばりやす〜。
執筆 大文字恭平
■これ重要やでっ!!
┗━━━━━━━━━
【為替】
ユーロの一強でドル買い要因なし
【株式】
建国記念日を無難に乗り越えるも懸念材料多く、はっきりしない動きとなりそう
【決算関連】
メディアシーク(4824)
業績好調。
トーシン(9444)
業績好調。
ゼネラルパッカー(6267)
業績好調。
ソフトウェア・サービス(3733)
業績好調。
無料新着記事
-
急騰S高祭り!児玉化学(4222)が1日で+55.79%UP!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/19 17:00)
-
+55.79%の短期大化け銘柄
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/05/19 16:30)
-
早い者勝ち銘柄
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/05/19 15:45)
-
騰落レシオと株価指数の相関性のクセを知る
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/05/19 14:00)
-
【あと●●枠】超大化け候補銘柄
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/05/19 13:35)