10月は未だ日銀ETFの出番なし
昨晩のNYダウは167ドル高。
スリーエムやキャタピラーの業績見通しが予想を上回り、
それぞれ5%超の値上がりでダウを押し上げ。
米10年債利回りが2.41%と節目の2.4%を上回ってきており、
ドル高円安要因に。
ドル円は一時114円台に乗せるなど円安傾向が追い風で、
朝方の日経平均株価は21921円まで上昇した。
前場の東証1部騰落銘柄数は
値上がり 859銘柄
値下がり 1072銘柄
時間外取引で米AMDが急落したことを受けてか、
利益確定売りが広がり、
日経平均株価は一時マイナスに転じたが、
現在はなんとかプラス圏を維持している。
米長期金利上昇を受け、金融株は高止まり。
三菱UFJは何度も止められている777〜778円を抜けられるか注目だ。
今日のチャートチェックはここいら。
日本バルカー工業(7995)、アーク(7873)、ヤギ(7460)。
執筆 相場師 徹兜
無料新着記事
-
【閲覧注意】爆死注意株
取り組み注意銘柄
(2025/05/16 17:00)
-
ピアラ(7044)がS高買い気配!+91.06%UP!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/16 17:00)
-
株価43.85倍銘柄の出会い
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/05/16 14:40)
-
480円→1214円になる、急げ!
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/05/16 12:15)
-
見直し買い候補の信頼回復銘柄
後場の注目株
(2025/05/16 11:30)