誤発注?
昨晩の米国株式は3指数揃っての上昇。
ナスダックは1%を超える上昇でNYダウとともに最高値更新。
こうした外部環境を受け、
高く始まった日経平均株価だが、
為替が円高に振れたことや、
勤労感謝の日の祝日を控え、米国市場も感謝祭で休場ということで、
利益確定売り優勢の展開となっている。
後場はさらに動意薄の展開となっているが、
こういう時は無理に売買する必要はない。
「後場は相場を見るのやめて、遊びに行く」
こんなスタンスでいいだろう。
11時過ぎにマザーズのアンジェス(4563)が急落。
特段の材料は観測されておらず、
誤発注ではないかとのことだが、
数日前のインフォテリア(3853)でも同様の動きが観測されている。
勿論、ただの誤発注ではなく、インサイダー紛いの実弾売りで、
引け後に悪材料が出る、といった可能性もあるので、近寄らないでおこう。
こうした値動きは、
プログラム売買や、売買高速化の弊害のように思うが、
東証は、投資家が安心して株を買える環境作りをしっかりと考えて欲しいものだ。
今日のチャートチェックはここいら。
イエローハット(9882)、グリーンズ(6547)、データアプリ(3848)。
執筆 相場師 徹兜
無料新着記事
-
トランプ関税対策にこの銘柄を買おうとしていませんか?
取り組み注意銘柄
(2025/04/04 17:00)
-
トランプ相場でも株価2.4倍に飛躍!次のド真ん中候補は…
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/04/04 17:00)
-
相場の神様への感謝
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/04/04 16:00)
-
億男Wの推奨銘柄の株価が上昇しやすいヒミツ
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/04/04 15:30)
-
【カンタン】伝説の投資家を真似して大儲けを狙う方法
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/04/04 15:00)