流れの変化に対応せよ
昨晩の海外市況。
NYダウは一時600ドル近い下落を記録し、終値では424ドル安。
下方修正を発表したスリーエムや、
世界最大の建設機械メーカーであるキャタピラーの影響が大きく、
2銘柄で約165ドルの押し下げ要因となった。
キャタピラーの発表した1-3月期決算では、
1株利益、売上高ともに市場予想を上回っており、
通期見通しも予想を上回る好決算だった。
世界経済は堅調に推移しており、
依然としてエネルギー関連企業からの需要は高い。
だが、決算説明会において、
「今年のピーク」ではないかとの発言が波紋を広げる形となり、
先行きの収益鈍化が警戒される格好に。
日本株でもコマツ(6301)が大きく下げているが、その影響は少なくない。
米企業の各決算とその後の動向はしっかりとチェックしておきたいところだ。
これまで「米株は上がる」
そんな大きな流れが数年間続いていた訳だが、
流れの変化が起こる可能性を考慮し、
その中でどうやって自分が儲けるかを考えておこう。
下手くそな押し目買いでも結局は救われる。
そんな簡単相場がいつも存在するとは限らない。
日本株で言えば、
本日引け後に東京エレクトロン(8035)の決算発表が予定されている。
半導体関連の決算発表後の動きをしっかり見ていく必要があろう。
今日のチャートチェックはここいら。
ツインバード工業(6897)、四電工(1939)、コア(2359)。
☆【ゴールデンゲートブリッジ銘柄】
目標株価5倍!GW明けの資金流入期待銘柄。
執筆 相場師 徹兜
無料新着記事
-
【2025年グロース逆襲開始】中小型株に吹く追い風、その正体は…
社長の二言目
(2025/04/20 15:00)
-
【動画フォロー】今からでも大丈夫!関税ショックまとめ
あすなろ動画【ASUNARO CLUB】
(2025/04/19 17:00)
-
その銘柄、その動機で買って本当に良いのですか?
取り組み注意銘柄
(2025/04/18 17:00)
-
株ドクターの名村造船所(7014)が短期急騰!次の銘柄は…
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/04/18 17:00)
-
グロース250指数が引けピン♪
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/04/18 16:45)