2007-5-16 16:11 更新分
本日の東京株式市場は、一時1万7500円台に戻したあと1万7400円台でもみ合いました。
明日の1−3月期国内総生産(GDP)や日銀金融政策決定会合を前に様子見ムードが強く小
動きに終始し小反発で1万7500円台に乗せて引けました。
【指数】
日経平均株価:17529.00円(+16.02円)
TOPIX :1711.89P (-0.66P)
JASDAQ平均 :2026.22円 (-11.40円)
マザーズ指数 :838.75P (-24.57P)
ヘラクレス指数 :1466.07P (-29.16P)
【業種】
業種別指数は、33業種中、18業種が上昇。
値上がり率1位・・・石油・石炭製品
新日本石油(5001)、コスモ石油(5007)、日本精蝋(5010)
値上がり率2位・・・精密機器
インターアクション(7725)、タムロン(7740)、トプコン(7732)
値上がり率3位・・・ゴム製品
東洋ゴム(5105)、バンドー化学(5192)、東海ゴム工業(5191)
その他・・・電機・ガス業、その他製品、非鉄金属など。
値下がり率1位・・・陸運業
神奈川中央交通(9081)、京成電鉄(9009)、東京急行電鉄(9005)
値下がり率2位・・・証券・商品先物
ひまわりHD(8738)、インヴァスト証券(8709)、小林洋行(8742)
値下がり率3位・・・繊維製品
新内外綿(3125)、プロジェHD(3114)、小杉産業(8146)
その他・・・銀行業、建設業、倉庫・運輸関連など。
[投資顧問契約に係るリスクについて]
ホームページ上、メール上での提供情報はあくまでも情報の提供であり、売買指示ではございません。実際の投資商品の売買におきましては、自己資金枠等を十分考慮した上、ご自身の判断・責任のもとご利用下さいませ。情報内容に関しては万全を期しておりますが、正確性及び安全性を保証するものではありません。提供する情報に基づき利用者の皆様が判断し投資した結果については、一切の責任を負いかねますので予めご了承下さい。
国内上場有価証券等には株式相場、金利水準、為替相場、不動産相場、商品相場等の価格の変動等および有価証券の発行者等の信用状況(財務・経営状況を含む)の悪化等それらに関する外部評価の変化等を直接の原因として損失が生ずるおそれ(元本欠損リスク)、または元本を超過する損失を生ずるおそれ(元本超過損リスク)があります。 信用取引を行う場合は、信用取引の額が当該取引等についてお客様の差入れた委託保証金または証拠金の額(以下「委託保証金等の額」といいます)を上回る場合があると共に、対象となる有価証券の価格または指標等の変動により損失の額がお客様の差入れた委託保証金等の額を上回るおそれ(元本超過損リスク)があります。手数料等およびリスク等については、当該商品等の契約締結前交付書面やお客様向け資料等をよくお読みください。
無料新着記事
-
マサトのイメージ情報(3803)がS高4連チャン!ド短期3倍超え!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/08/04 17:00)
-
暴落?それとも……アスナの見解はコレ
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/08/04 14:45)
-
下落相場における押し目監視銘柄など
後場の注目株
(2025/08/04 11:30)
-
全体フォロー:冷静に読む米雇用統計とその裏にある買いサイン
全体フォロー
(2025/08/04 10:30)
-
【3銘柄アリ】本日の「急落ショック相場」の理由を教えます
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/08/04 10:20)