それは投資家の為の素敵な言葉です。
あすなろではそんな投資家さん達の一助となるべく加藤、徹兜、大文字には専門的、実践的なコラムを。
私は備えるべき投資マインドや活動報告に特化して二言目を書いていこうと思います。
もちろん全て無料です。登録すら抵抗がある方はまずは無登録でも構いません。
投資に適したマインドの育成と、知識を当サイトで養って下さいね。
今回のテーマは、≪投資は自己責任という言葉について≫
これネガティヴに捉えられがちです。でも違いますからね!極めてポジティブ。
自身の判断で自身の責任の元自由に取り組めるという幸せ。意外なことにこの部分になかなかスポットがあたりません。
恐らく、責任だけを投資家に押し付けているような印象を与えているんだと思うんですがこれはなぜか?
それは、リスクを伴わない一方通行的な情報が錯綜してるからだと考えます。
特にSNS等の情報は注意が必要。これは当コラムで再三お伝えしている通り。
多くが匿名でリスクから外れたところで発信してます。
情報は大きく分けると2パターン。良いものを勧めるか既存の情報を否定するか。
前者と後者で印象が全く異なります。
例えばいいものを勧めるケース。
この場合、「損しても責任はとってくんないんだよね?」とか、「そんなに良いなら自分でやれば?」などと懐疑的になりがちで、時に勧めた方は悪人にされるケースも多いです。
一方で「それはダメなものだよ。」
と教えてくれた人は無条件で神に見えた経験ありませんか?助かりましたありがとう的な展開。
大きな間違い勘違い危険な落とし穴です。
実は両者プロフィットチャンスを掴むメリットと逃すリスクがあるという部分で一緒。
そもそも、良いか悪いか誰も≪保証≫は出来ないわけです。
大切なポイントは2点。
フラットにアドバイスしてくれてるか?
利害関係が明確で且つ一致してるか?
それはダメだ式で信用作ってマウンティング取りに来るケースも非常に多いです。
いいものを勧めてくる人
ダメだと言ってくれる人
情報をうまく利用するにはその背景にどんな思惑があるのか?注視しましょう。
我々のような許認可取得の事業体では、特に有料サービスにおいては分析結果にエビデンスを添えて保存しながら情報配信します。
その背景には勝ちを届けたいという想いと、ビジネスとして継続していく企業使命があります。
法令上、倫理上、保証が出来ないからこそ配信する情報は≪根拠≫を添えるのは当然。
何故それを勧めたか?
それを追求することにおいて、我々は大いに責任を持つべきだと考えてます。
そして多くの勝ちを提供していくこと。
投資家は自由に情報を選び、自由に売り買いする権利があります。
とどのつまり≪投資は自己責任で≫という言葉は我々助言者のためにあるものではなく、投資家さん達のためにある素敵な言葉です。
どうかプレッシャーを感じることなく、得た情報を存分に活かして気の向くままにお取り組み下さい。
我々は根拠ある銘柄推奨という責任を果たし、皆様へ勝ちを提供すべくこれからも邁進していきます。
メールやサイトを開けばいつでもそこにあすなろは居ます。
一人で悩まず我々に全てぶちまけてください。
=あすなろを使わない投資家は居ない=
その日を夢見てせっせと情報配信して参ります。
共に頑張りましょう。
最後までありがとうございました。
執筆者:大石
PS:警備会社??

じゃないですよもはや。
グローバルテックカンパニーですね。
セコム(9735)
サイズデカいし長期向けなのでこちらでご紹介。
では今週もよろしくどうぞ。
無料新着記事
-
Believe In Yourself!:自信を持って投資ライフに臨みましょう!
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/04/22 13:45)
-
【本日終了】私の人生を賭けた銘柄イベントの件
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/04/22 12:10)
-
ド短期ストップ高銘柄を無料紹介のコラムはこちら
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/04/22 11:45)
-
テクニカル好転期待3銘柄
後場の注目株
(2025/04/22 11:30)
-
全体フォロー:グロース250指数に機関投資家の流入!?
全体フォロー
(2025/04/22 10:25)