米国での需要拡大が商機となるか
1.金融や製造業向けに強みを持ち、機器販売も行う独立系のシステム開発一括受託会社。自社IP製品・サービスと海外展開を強化しており、IoTやクラウドセキュリティなどの成長分野に注力している。
2.米マイクロソフトが19日発表した2018年4-6月期決算は、企業向けのクラウドサービスが好調で、売上高は300億8500万ドルと17%増加した。また、前日の米IBMの決算でもクラウド販売の伸長が目立っており、同サービスの需要の高さが窺える。
3.株価は現在上昇基調にある。6月20日に新安値2790円を更新した後は戻り足を強めている。直近の高値3325円に接近しており、高値上抜け後の上昇が期待できる水準にある。また米国でのクラウド需要増加が日本に波及してくれば、同社の業績底上げに繋がるだろう。
無料新着記事
-
この夏に狙いたい短期上昇銘柄
社長の二言目
(2025/07/13 15:00)
-
その銘柄、本当に今買って良いのですか?
取り組み注意銘柄
(2025/07/11 17:00)
-
アスナのTORICO(7138)が3連続S高でド短期2.3倍!次の銘柄は…
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/07/11 17:00)
-
7月の主役級大化け株
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/07/11 14:00)
-
アスナからの【お願い】この銘柄を買って……
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/07/11 12:00)