買い場なのか?逃げ遅れたのか?
外部環境も様々な角度からリスクが膨らんでいます。それに比例して世の投資家たちもやや引け腰になってきてるなぁという印象。
そんな中どう取り組むべきか?
答えは簡単。前回コラムの決算発表シーズンの過ごし方とほぼ同じと考えましょう。
不安になる程膨らんだポジションは、リスクを許容できる量まで縮小しておく。これに尽きます。
逆を言えば、許容範囲で取り組んでいるならば恐れることはなし。足元に一喜一憂しないこと。
一方でピンチはチャンスです。安く拾いたかったものは積極的に買うもよしです。仕込んでいるのが他者にばれにくい絶好のチャンスといえます。
特に今回の木曜の下げは一過性とみてよい状況ですから、間違った判断さえしなければ絶好の買い場といえる銘柄もゴロゴロしているはず。
その目安となるコメントが弊社の加藤あきらから木曜朝一番で配信されてましたのでリマインドします。
以下[10/11 09:00加藤あきらの投資戦略室【緊急フォロー】2月VIXショックの再来も好機到来か]本文から抜粋
個別株に与える影響としましては瞬間的な下落率は大きくなるかもしれませんが、マグニチュードは前回を下回るとみられます。これまで大きく買われているような銘柄は除いて、主力株の下落率はおよそ3〜5%、中小型株の下落率は6〜9%程度が妥当とみられ、それ以上に下げるような水準は売られ過ぎと判断してよいかと思います。
以上
この辺りを意識して集めるべき銘柄はシコシコと集めていきましょう。皆が弱気の時こそ、我々は強気で。徹底的に強気ですよ。
みんなが売ってる時に買う。買ってる時に売る。くらいの感覚です。
さぁ短文でしたがここまで読んでタイトルの件を改めて考えてみてください。
完全に【買い場】だと思いませんか?
もしそう思えたなら今持つべき投資マインドは整いました。あとは買うべき銘柄を選別するのみ。
狙っていたあの銘柄や過去のあすなろ銘柄、募集中の単発スポット、保有中の銘柄の買い増し等々。
願わくば、買い付けする前にまずはご相談ください。中には買うべきではない性質の下げ銘柄も有ります。すべてが買い場とは言えませんのでご注意を。
判断が難しい場合は[あすなろに相談]です。
弊社のフロントは金融経験者しかいません。これは当然のことでしょう。更に加えて個人投資家歴も持ち合わせたハイブリットファイターも多数在籍。プロの目線と投資家目線を持ちあわせた株屋あすなろをお頼りください。使い倒してください。元を取ってください。そして勝ってください。
投資家の勝ちこそが、我々の価値ですから。
今週はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
執筆者:大石
ps:大阪にヒントが!?
次なる展開の為に大阪へ行く機会が増えてます。その度に毎回感じることですが、支払い方法の選択肢が現金に偏ってますね。
例えばタクシーはICカード決済可能な車両に一度も出会ってません。ピピっ!と行きたいところです。
QRコード決済がなかなか日本で普及しないって話がありますが、それ以前の問題っぽい。
現金主義を否定はしませんが、子供たちの世代には整備してバトンを渡したいと思うのは私だけではないはずです。
.png)
その一方で、効率化度外視で残していきたいのはカルチャー。大阪新世界でスマートボールなるものを体験。シンプルながら老若男女が熱狂している様は割とショッキングでした。
これ当然支払いは100円玉チャリンなんですが、ゆくゆくはICカード決済でピピっ!でもいいわけです。
温故知新。ローテクとハイテクの融合のヒントが、大阪にあるような気がしてなりません。11月はEXPOの下見やMTGなどでまた大阪へ行く予定があります。いつかあすなろセミナーに参加できない方々とオフ会でもしたいですね^^その時は是非!
それでは今週もよろしくどうぞ!
無料新着記事
-
【この銘柄】皆様にお伝えしたかった事。
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/04/24 14:30)
-
まるで大阪城な銘柄で利を得よ
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/04/24 12:00)
-
【材料豊富な3銘柄をチェック】分割思惑・優待新設・上方修正
後場の注目株
(2025/04/24 11:30)
-
波乱相場の乗り切り方★特別連載第2回:Participate=参加する
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/04/24 11:15)
-
トランプ旋風で揺れるアノ銘柄をレビュー
銘柄クロスレビュー
(2025/04/24 09:00)