2005-7-26更新分
当社、7月11日付けのスイング銘柄、1683円で提案。
減益・減配で、売り込まれていたが、PBR1倍割れで、見直し。
日本坩堝(5355)・・・303円(+42円)。
当社が、7月4日付けのスイング銘柄で219円時に提案した、日本坩堝(5355)が再度、急騰。
一時、54円高の315円をつけている。
日本製紙(3893)・・・402000円(+1000円)。
CSFBが、新規「アウトパフォーム」でカバレッジ開始、目標株価45万円としている。
一方、王子製紙(3861)/567円(-4円)は、新規「アンダーパフォーム」でカバレッジ、目標株価を510円としているようだ。
7月期、権利落ち銘柄が安い。
日本駐車場開発(2353)が、前日比1040円安の18660円で寄り付く。
7月末時点で20株保有している株主に対し、社長の持ち株を1株無償交付を7月13日に発表していた。
日本トイザらス(7645)は1552円(-49円)。
中間配当はないものの、株主優待で7月末時点での株主に対し株数に応じギフトカードを配布。
大阪証券取引所は、分割翌日から新株売買。
大阪証券取引所は、株式分割によって生じた新株について、分割した翌日から売買できる新制度を2006年1月から導入する。
現状では、発行日決済取引は、通常の個人ではできない。
現行、ネット証券では取り扱い不可、大手の対面証券では数千万円の保証金を求めてくる。
今後、証券会社の対応や他の証券取引所にも、同様の措置を願いたい。
2005-7-26更新分
無料新着記事
-
その銘柄、その動機で買って本当に良いのですか?
取り組み注意銘柄
(2025/04/18 17:00)
-
株ドクターの名村造船所(7014)が短期急騰!次の銘柄は…
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/04/18 17:00)
-
【秘技伝授】誰でも簡単にできる暴落相場の乗り越えメソッド
あすなろ動画【ASUNARO CLUB】
(2025/04/18 17:00)
-
グロース250指数が引けピン♪
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/04/18 16:45)
-
【10%以上の消費増税?】この銘柄で解決を狙う
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/04/18 14:00)