国内で動きが活発化 今後の需要拡大に応える企業
1.金属、廃プラスチック等の資源リサイクル事業が中核。中古車・部品の輸出販売、再生可能エネルギー発電所の開発等も手掛けている。
2.15日、中国による利用済みプラスチックの輸入規制を受け、国内で廃プラをリサイクルする動きが拡大していると報じられた。輸入規制の対象となった廃プラは排出量の約1割に相当すると見られており、これらの処理に向け、再生工場の建設が進んでいるとのこと。
3.株価は2018年12月の安値から反発となっており、現在は上値抵抗線とみられる25日移動平均線の真下に位置している。目先はこれを上抜けられるかが焦点となり、上抜けなら上昇トレンドへの転換となりそうだ。
無料新着記事
-
7月の主役級大化け株
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/07/11 14:00)
-
アスナからの【お願い】この銘柄を買って……
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/07/11 12:00)
-
黒転・材料株・安定配当の3銘柄を総チェック!
後場の注目株
(2025/07/11 11:30)
-
買い仕込みチャンスと見る銘柄
本日の厳選株
(2025/07/11 07:00)
-
マサトのデータセクション(3905)が5連続S高で株価5.7倍!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/07/10 17:00)