強弱感
ただし、
ボーイング一社で約166ドル分押し下げていることを考えれば、
実質はプラスのようなもの。
その証拠にナスダックやS&P500は上昇して引けている。
にもかかわらず、
朝方の先物は売り先行のスタート。
10時過ぎに中国株の下落を理由にしてか、
売り仕掛け的な動きが強まった。
最近の相場では、
弱いと思えば強くなり、
強いと思えば急に弱くなる等、
変化が早い。
これは上昇時に空売りを燃料として一気に買われるが、
その後は買い方がいなくなり、
買い手不在の空白地帯をストンと落ちてしまっているような状況だ。
そして弱いと思った投資家が追随して売りを入れるが、
そこからは案外下がらず再度踏み上げることになる。
多くの投資家達の強弱感がコロコロ入れ替わっているのだろう。
安易に追いかけてポジションを取り、
利食い損ねたり、ロスカット出来ないでいると、
何度も振り回され、無駄に損失を拡大する可能性がある。
しっかりと短期に絞って、ロスカットをきっちり設定していくか、
大枠の動きを捉え、値幅を大きめに設定した時間軸長めの取り組みをするなど、
メリハリをつけて行動したい所。
さて、
最後にいつものチャートチェックを↓↓
【今日のCC・紹介銘柄はコレ】
ジャパンミート(3539)、ソリトン(3040)、C&Gシステムズ(6633)
今日はここいらで。
執筆 相場師 徹兜
元証券ディーラーが直接執筆/徹兜メール会員詳細・参加はコチラ
無料新着記事
-
1億円銘柄の公開手順について
社長の二言目
(2025/05/19 11:40)
-
短期監視銘柄など3選
後場の注目株
(2025/05/19 11:30)
-
強気姿勢を維持。ただし、押し目買いや飛び付き買いは禁止。
ズームイン!!あすなろ!
(2025/05/19 08:00)
-
自動車生産の回復が意識される前に仕込みたい銘柄
本日の厳選株
(2025/05/19 07:00)
-
正直な話をしましょう
社長の二言目
(2025/05/18 15:00)