米国市場が900ドル超の暴騰、日本株は追随できるのか
1日に1000ドル幅で上下していた3月の相場からまだ2ヶ月程度しか経っていませんが、あの時を思い起こさせます。
米バイオベンチャーのモデルナ・ワクチンの治験が良かったということで、債券が売られ株や原油などが買われる完全にリスクオンの動きでした。
ただ、思ったより日経先物などは欧州株などと比べても上値が伸ばせなかった印象で、今日のマーケットでも朝方に戻り高値更新♪となった後は伸び悩みでした。
う~ん、ワクチンと言っても、そもそも日本の感染者数は欧米と比較にならないくらい少ないですからね・・・。
そこで日米ともに買われた銘柄を細かく見てみますと、分かりやすいところはコロナ打撃が大きかったセクターにショートカバー(買い戻し)の動きが中心となっています。
米国市場では航空機のボーイング、軍需のレイセオン、中国関連に位置づけられるキャタピラーをはじめ、化学メーカーのスリーエムやダウといった景気影響が大きいものも買い戻されました。
あとは金融のゴールドマン・サックスやアメリカン・エキスプレスなどが目立ちましたね。
そして、大幅高をうけた日本株はというと、鉄鋼や海運、非鉄金属などがセクター上位に並びました。
ちょうど昨日のコラムで書いたセクターローテーションがより鮮明になった感じでしょうか。
非鉄などが上昇してくると、より製造業への期待感が高まってきますが、三菱マテリアル(5711)やDOWA(5714)、UACJ(5741)などが反騰態勢に入ってきました。
他には海運株をしばらくの間ご紹介していなかったので、日本郵船(9101)、商船三井(9104)、川崎汽船(9107)の御三家が一斉高したことにも注目しておきたいと思います。
そして空運株も当然JAL(9201)、ANA(9202)にあとはパスコ(9232)なども監視しておいた方が良いですね。
ワクチンのゆくえがどうあれ、経済活動再開への期待感が高まればヒトの移動、モノの移動はすぐにとは言えませんが増えてきます。
そして、カネの移動も・・・と考えると、その他金融のセクターもオリックス(8591)や三菱UFJリース(8593)、日立キャピタル(8586)、NECキャピタルソリューション(8793)など忘れがちですが、意外にも上昇が大きくなるかもしれません。
あとは難しいのがエントリータイミングだけですね。
外資系ポジションが上目線で振ってきた印象ですが、警戒スケジュールは明日からなので油断ができません。
重要なカギを握っているのが今晩のパウエル米FRB議長のインタビューですが、新しい金融政策メニューに言及がありそうだとの噂で買われてきている面もあります。
もし本当なら私が6月FOMC後と想定していたバブル相場がスタートするきっかけになるかもしれません。
よって、今晩の23時ごろの米国市場の動きには注目しておきましょう。
≪あすなろ単発スポット銘柄の動向≫
★短期高騰グランプリ銘柄(****)
[王者銘柄]か?[グランド王者銘柄]か?はたまた[落選]か?
大抽選の結果発表中☆
5/27(水)銘柄公開日はまたとない仕込み好機と予想!
※まずは抽選結果をご確認ください!
【 相 場 の 格 言 】
『悲観の極みは最高の買い時であり 、楽観の極みは最高の売り時である』
(ジョン・テンプルトン)
それでは明日も希望をつないで慎重にかつ大胆に取り組んでまいりましょう。
【本日ご紹介した銘柄】
三菱マテリアル(5711)
DOWA(5714)
UACJ(5741)
JAL(9201)
ANA(9202)
パスコ(9232)
オリックス(8591)
三菱UFJリース(8593)
日立キャピタル(8586)
NECキャピタルソリューション(8793)
執筆者:加藤あきら
無料新着記事
-
わずか5営業日で短期儲けした銘柄の件
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/04/30 13:00)
-
波乱相場の乗り切り方★特別連載第5回:株価推移は投資判断の材料にあらず
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/04/30 12:30)
-
再評価期待の3銘柄をチェック!
後場の注目株
(2025/04/30 11:30)
-
【動画フォロー】今話題の粉飾決算企業を回避する対策
あすなろ動画【ASUNARO CLUB】
(2025/04/30 11:30)
-
利食い千人力。膨らんだ株数を減らすチャンスと見よう。
ズームイン!!あすなろ!
(2025/04/30 08:00)