長期トレンドが上昇転換し上値余地が大きく拡大
有機化合物の受託研究・開発・製造を手掛けており、事業部門は機能材、医療、バイオの3つで構成される。少量多品種生産に対応した受託サービスでは、農業化学品、有機EL、機能性色素、半導体材料、太陽電池、機能性高分子、液晶、有機感光体など多岐に渡る機能材を手がける。
業績面においては5/13に前期本決算を発表し、売上高は0.9%増収、営業利益は53.7%減益で着地。機能材料分野の落ち込みを医薬・バイオ分野でカバーし、次期成長に向けた投資も果敢に実行した。これにより期末1-3月期は売上高が前年同期比24.3%増収も営業利益以下は40%強の減益となっている。しかし、今期見通しは増収増益で利益面は人件費増、償却増をこなした上での大幅増を見込んでいることから、業績期待感は十分。
株価は3/17安値954円をつけて4月末にはコロナショック以前の水準を回復、戻り売りの出やすい価格帯で売り物をこなして6/23高値1895円まで上値を伸ばした。6月下旬からの調整売りでやや水準を落としたが、上昇トレンドは堅持しており、需給良好で中長期トレンドも上昇入りしてきたとみてよいだろう。
無料新着記事
-
急騰銘柄の裏話
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/09/10 14:00)
-
【現代の仕手株】この銘柄がバズる!
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/09/10 13:00)
-
投資家必見の3銘柄
後場の注目株
(2025/09/10 11:30)
-
●●(*2*0)に旧村上ファンド系筋の大量資金が・・・
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/09/10 11:05)
-
押目狙いの年初来レンジを試す、この銘柄
本日の厳選株
(2025/09/10 07:00)