今回の●●インパクトは強烈
円安進行中!
輸出・輸入関連企業の想定為替レートの確認を忘れずに!
※想定為替レートとは、輸出入を行う企業が業績の見通しや事業計画を決める際、事前に決めておく為替レート。
円安なので輸出企業は収益押し上げ要因となる。
逆に、輸入企業は収益押し下げ要因となる。
円安が急激に進行したため、これから本格化する決算発表で、特に輸入企業の為替差損の計上には注意が必要だ。
1~2円のブレであれば許容範囲であるが、10~20円のブレはインパクトがありすぎる。
本業の収益を丸飲みしてしまう可能性があるからだ。
Wのコラムでたびたび登場するトヨタ自動車(7203)は、1円のブレで約400億円の収益のブレが生じるとされている。
・トヨタ自動車(輸出企業)の想定為替レートは111円
執筆時の為替約128円※対ドル
128円-111円=17円
17円×400億=6800億円
6800億円がトヨタ自動車の収益押し上げ要因となる。
・ニトリHD(9843:輸入企業)の想定為替レートは115円。
ニトリは1円で約15億円の収益のブレが生じるとされている。
128円-115円=13円
13円×15億円=195億円の為替差損
今期の営業益予想は約1500億円としていることから、このまま円安が進むと約13%の収益押し下げ要因となる。
3/31発表された前期の決算では、為替差損77百万円を計上している。
※トヨタ自動車、ニトリHD共にWの見解であり、業績に与える影響を保証したものではない。
これからエントリーを考えている銘柄の為替想定レートの確認は、決算短信もしくはあすなろで確認するべし。
【大型株のご機嫌チェック】
・メルカリ(4385) 超不機嫌
・東京エレクトロン(8035) ご機嫌ななめ
・アドバンテスト(6857) ご機嫌ななめ
・ファーストリテイリング(9983) ご機嫌
・ソフトバンクG(9984) ご機嫌
メルカリがマザーズ指数を押し下げ。
日経平均は、75日移動平均線を回復。
今晩のNYはネットフリックスのお陰で荒れそうだ。
ネットフリックスが、決算発表を受けて時間外で約24%安している。
昨日のコラムで記したが、今は打診買いまで。
━━━━━━━━━━━━━━
Wのコラムで紹介した銘柄
━━━━━━━━━━━━━━
4/11に紹介したV2H関連が足を揃えて上昇中。
・ニチコン(6996)紹介から+9.87%
・日本ケミコン(6997)紹介から+8.66%
仕込まれた方、おめでとう。
執筆:W
無料新着記事
-
【大型連休目前増刊号】連休前に売っておきたい銘柄3選
取り組み注意銘柄
(2025/04/25 17:00)
-
お祝い!億男Wのアズジェント(4288)が3連続S高!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/04/25 17:00)
-
上値メド、下値メドを知る
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/04/25 15:20)
-
何?この銘柄をまだ持っていない?
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/04/25 13:00)
-
本日急騰あすなろ銘柄
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/04/25 12:40)