注目の低位株
サイバー攻撃に強いソリューションを提案。例えば「仮想デスクトップ」や「クラウドインフラ」等。自社開発ソフトのラインナップや、サービスがストック型であることから、利益率の高く、かつ安定的な収益計上が可能となろう。将来の業績飛躍&好テーマ低位株として注目。
12月発表の3Q決算における売上高は減収で着地。しかしながら、主要KPIの一つであるストックビジネスの売上割合は徐々に上昇。同ビジネスの源泉となるサブスクリプションID数も堅調に伸びており、やや時間を要するかもしれないが、中長期的には売上高を毎期更新するような業績展望が期待できそうだ。
株価は2020年10月を起点に長い間調整が続いていた。それから2年強という期間を経て、ようやく底打ち感がみられるものの、油断はできないだろう。下降トレンドの中で、何度もリバウンドに失敗しているし、その失敗を繰り返すことで需給も悪化していると思われる。低位株から脱却できるまでは監視銘柄としてマークしておこう。
無料新着記事
-
こんどは社長大石の東和銀行(8558)が短期S高!この先は…
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/09 17:00)
-
最終も楽しみ!:申し上げたとおりの展開でしたね☆
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/05/09 17:00)
-
毎日チェックしてほしい指数
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/05/09 17:00)
-
その銘柄「今が買い時!」本当にそうでしょうか?
取り組み注意銘柄
(2025/05/09 17:00)
-
≪!祝!≫大化け大化け大化け銘柄
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/05/09 15:30)