格好の押し目買い候補株
メーカーと小売店を繋ぐサイト「スーパーデリバリー」で有名。仕入れが円滑に進むため、一般的なメーカーと問屋と小売店によるバリューチェーンにおけるタイムラグが少ない点が特徴だろう。今後、本格的なポストコロナ時代が到来してくる中で、小売業界におけるバリューチェーンの最適化による付加価値の向上がひいては日本国復活における一つのポイントになるかもしれない。
業績面は今期は過去最高の営業利益となる見通しだ。ビジネスモデル上、利益率は高いうえ、人件費やコマーシャル費用等がかさむ予定ではあるが、この最高益予想はビジネスモデルが盤石であるということが窺える。つまり既存顧客からの売上は堅調ということだが、売上高予想が過去最高値 (2013年4月期) と比べて、減収ということは、EC需要が特需の時代と比べると一服した可能性も考えられる。今後は更にプロモーションを実施し、顧客を増やすことが喫緊の課題と見る。
株価は最近では11月の高値1354円を起点に調整。100日移動平均線の右肩下がり形状がトレンドを物語っていると言えよう。足元の株価は、2/28の1Q決算発表後は100円近いマドを開け大幅下落後、節目900円を若干割れたところで自律反発。ポジティブに見れば「押し目」と捉えることもできだろうが、下降トレンド自体は変わっていないと思われるため、もしかすると「高値掴み」になるかも。直近見られる反発が持続するか要監視。
無料新着記事
-
【この時期特有の……】ある銘柄を買ってあるやり方で売ってませんか?
取り組み注意銘柄
(2025/04/30 17:00)
-
この銘柄、その株に用心せよ
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/04/30 17:00)
-
先読み分析!ベガコーポ(3542)が+45.28%UP!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/04/30 17:00)
-
わずか5営業日で短期儲けした銘柄の件
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/04/30 13:00)
-
波乱相場の乗り切り方★特別連載第5回:株価推移は投資判断の材料にあらず
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/04/30 12:30)