日経平均レンジ想定:33,100~33,500円
今 日 の 国 内 相 場
明日のメジャーSQや米雇用統計発表を前に様子見気分が強くなると思われる。また、全体感としては方向感が乏しいものの、個別銘柄物色は熱を帯びており、個別銘柄の中でも半導体製造装置が主力のレーザーテック(6920)が連日で年初来高値を更新、上場来高値が意識される水準まで上昇している。
同社が上場来高値更新となれば、半導体関連に波及し全体相場を押し上げる展開も期待できそうだ。
レーザーテック以外にも、エヌビディアとの連携が材料視されているさくらインターネット(3778)や、昨日上場後にストップ安となった宇宙関連のQPS研究所(5595)も個別銘柄物色の対象となりそうだ。
主 要 指 数
■国内指数 (12月6日)
日経平均株価 :33,445.90(+670.08)
TOPIX : 2,387.20 (+44.51)
グロース250指数 : 698.49 (+4.70)
■海外指数
NYダウ :36,054.43 (-70.13)
ナスダック :14,146.71 (-83.20)
S&P500 : 4,549.34 (-17.84)
アナリストコメント
米国市場は、朝方発表の11月のADP全米雇用リポートで、非農業部門の雇用者数の伸びが予想を下回り、利上げ終了観測が一段と強まったことで買い物優勢でスタート。その後、景気減速への警戒感などで買いが続かず失速した。
日経平均は、火曜日に節目の33,000円を割り込んだが早々に回復していることから、33,000円台の値固めが進行している可能性が高く、節目を割り込む場面があれば、買い目線で狙いたいところ。
今 週 の 重 要 指 標
12月8日(金):メジャーSQ
※12月のSQ値は11月上値を上回るものと予想
※12月SQ後に日経平均が一時調整すれば、12月終値が12月SQ値を上回る可能性アリ(12月1日 全体フォローから引用)と見る
他に注目しておきたい指標
NY原油:5ヵ月ぶりに70ドル割れ
INPEX(1605)等の石油関連銘柄は軟調な展開が予想される。
12月8日(金)
米 雇用統計・非農業部門雇用者数(22:30)
※市場予想の前月比+20万2000人を下回ると景気減速懸念
無料新着記事
-
【この時期特有の……】ある銘柄を買ってあるやり方で売ってませんか?
取り組み注意銘柄
(2025/04/30 17:00)
-
この銘柄、その株に用心せよ
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/04/30 17:00)
-
先読み分析!ベガコーポ(3542)が+45.28%UP!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/04/30 17:00)
-
わずか5営業日で短期儲けした銘柄の件
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/04/30 13:00)
-
波乱相場の乗り切り方★特別連載第5回:株価推移は投資判断の材料にあらず
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/04/30 12:30)