顧客数が右肩上がりの一段高銘柄など
飲食店や居酒屋向けの食材卸。商品開発にも注力。
昨日は今期業績予想と配当予想の上方修正を発表。売上高は65.5億円から68.5億円に、経常利益は3.35億円から3.65億円に修正。2期連続での過去最高益予想をさらに上乗せした。年間配当は6.9円から7.5円に増額となる見込み。顧客満足度を向上させるために特別感のある商品や食品ロス対策、人手不足対策商品を拡充し、WEB受注率が上昇傾向にある。顧客数も過去最高顧客数の更新が続き業績寄与に繋がっている模様。前場の株価は一段高となり戻り高値更新。今後は200日線へのトライが期待される。
CaSy(9215)
家事代行サービスやビル清掃などのマッチングプラットフォームを運営。
直近発表の2024年11月期3Q累計業績は、積極採用による人件費増加や広告投資の強化により販管費が大幅に増加したため営業赤字だが、価格改定の効果や定期契約数の増加により売上高は15.3%増となっている。また、先日は高齢者向け家事代行サービスを中心とした総合サービスプラットフォームの構築を目指すため、ワタキューHDとの合弁会社設立も発表。高齢者向け領域への進出による事業拡大が期待される。板が薄い銘柄のため乱高下には注意が必要。
Hmcomm(エイチエムコム)(265A)
音声認識処理や異音検知サービスなどを展開。
AI×音声解析技術を強みとしてコールセンター向け音声認識プロダクトやAI活用の課題解決やDX支援事業を展開。2012年の設立から業績はすでに黒字化しており、今2024年12月期は過去最高益を見込む。AIプロダクトのアカウント数が右肩上がりの状況で、年度末にかけて計画通りに推移する期待が高いと見る。10/28に東証グロースに新規上場。株価は下値模索となり公開価格850円付近まで調整中。
無料新着記事
-
【重要】ついに打ち明けます……祝日ですからね
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/05/05 15:00)
-
【連休中に全部観たほうがいい】5月にすべきこと
社長の二言目
(2025/05/04 15:00)
-
日本の至宝かも知れない銘柄をレビュー
銘柄クロスレビュー
(2025/05/04 12:00)
-
リスクとリターン
コンプラ男子コラム
(2025/05/03 09:00)
-
Back to old school/バックトゥオールドスクール
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/05/02 17:00)