株式会社あすなろ 関東財務局長(金商) 第686号 一般社団法人 日本投資顧問業協会 第011-1393

(一社) 人工知能学会:18801(公社)日本証券アナリスト協会:01159

あすなろ投資顧問

2025-02-19 17:00:00

取り組み注意銘柄

またその銘柄を買ったりしていませんよね?

本日の取組み注意銘柄はサンバイオ(4592)を取り上げます。

このサンバイオの株価は、同社が開発する再生医療医薬品「アクーゴ脳内移植用注」の出荷に向けた承認条件に関わる製造結果が発表されたことが要因と考えられます。

2月7日と10日にストップ高を記録し、その株価急騰は市場の注目を集めています。

発表によると、2回目の市販品製造において規格試験および特性解析が終了し、すべての基準値を満たして適合となったとのことです。
これにより、アクーゴの出荷可能時期は2026年1月期第2四半期(25年5-7月)と、従来通りのスケジュールで進んでいます。

このニュースは、アクーゴの実用化に向けて大きな進展があったことを示唆しており、投資家心理を刺激したと考えられます。しかし、サンバイオへの投資には、いくつかの注意点があります。

まず、同社は依然として他のバイオベンチャー同様、赤字経営が続いています。
バイオ株という分野は、研究開発に多大な費用がかかるため、収益化までに時間がかかるのが一般的です。サンバイオも例外ではなく、アクーゴの開発には多額の投資が行われてきました。

今回の製造結果は、アクーゴの実用化に向けた重要なステップではありますが、まだ製品が市場に出回るまでには時間がかかります。
また、アクーゴが市場で成功するかどうかは、競合製品との競争や、医療現場での評価など、様々な要因によって左右されるでしょう。

さらに、一般的に株価変動が激しいという特徴があります。サンバイオも例外ではなく、今回の急騰後、株価が再び下落する可能性も十分に考えられます。

特に、バイオ関連株は、開発の進捗や規制当局の承認状況などによって、株価が大きく変動します。そのため、短期的な値動きを狙った投資には不向きであり、長期的な視点での投資が必要となります。

また、宇宙関連株やバイオ関連株は、「孫の代まで持つ覚悟で持て」という言葉をあすなろではたびたび提言して参りましたが、かなりの長期的な視点での投資が前提となります。

これらの分野は、成功すれば大きな成長が期待される一方で、リスクも高いことを理解しておく必要があります。

まとめ

サンバイオの株価急騰は、アクーゴの実用化に向けた進展を好感したものであり、今後の成長に期待が寄せられています。
しかし、同社は依然として赤字経営が続いており、バイオ関連株特有の株価変動リスクも存在します。投資を行う際には、これらのリスクを十分に理解し、長期的な視点で慎重に判断する必要があります。

免責事項
※上記は売りを推奨したり、投資の安全を100%補償しているものではありません。投資のご判断はご自身の意思で行ってください。

アンケートにご協力ください(回答期日2025年2月5日まで)
※投票方法⇒1つ選択し、送信を押してください。


 
お使いのブラウザ、環境によってはうまく表示されない場合があります。この投票により、投票結果以外の個人情報を弊社が収集する事はございません。


■本日の取り組み注意銘柄

サンバイオ(4592)

夢を追いつつ大きな儲けを狙う投資をするのであればバイオ関連より

同じ白衣をまとった、あすなろの株ドクターことマサトの

「株ドクターマサトのテンバガー銘柄」こちらを強くお勧めいたします!

今回誕生日記念として【テンバガー】を本気で目指します。

既にコラムで実証済みの実力は申し分ないでしょう。ぜひご覧ください
▼銘柄の詳細は以下のバナー画像をクリック!(※購入済み、対象外、ログイン前の方、またキャンペーン終了後には表示されません)
↓ ↓ ↓ ↓

無料新着記事

記事一覧へ

今ご登録で特典5銘柄+大石銘柄+5000ptをプレゼント!

今すぐ無料登録 クリック