新たなステーブルコイン関連など
チーズ製品の製造・販売が主力で、ナッツ類の販売も手掛ける食品企業。
上期決算は売上高205億2700万円(前期比3.8%減)、営業利益4億8200万円(同57.0%減)と減収減益だったものの、8月29日にミツヤグループ本社の完全子会社化により今期連結最終利益を6億円から12億円へ2倍に上方修正し、サプライズとなった。ナッツ製造のミツヤとのシナジー効果でチーズとナッツの相乗効果や販路拡大が期待される。4Qから連結決算に移行することで業績の透明性も向上し、ナッツ事業の収益貢献により通期業績予想の大幅上方修正余地が示された。前場の株価は出来高を伴って窓開け急伸。
マネックスグループ(8698)
オンライン証券を中核とする金融持株会社で、米国事業も展開。
直近1Q決算は営業収益186億8400万円(前年同期比1.2%減)、純利益18億5600万円(同24.9%減)と減収減益。NTTドコモとの資本業務提携効果で得た約485億円のキャッシュを成長投資に活用する戦略を推進中。米国TradeStation事業の顧客基盤拡大と日本国内でのドコモとのシナジー創出が成長の鍵となる。配当下限を年15円から30円に引き上げ株主還元も強化している。ドコモとの提携により金融とテレコムの融合による新たなサービス開発が期待され、特にdポイント経済圏との連携拡大やデジタル金融サービスの革新が注目される。先週はステーブルコイン発行を検討するとの報道もあり、新体制下での収益力向上と成長投資の成果が問われる局面にあるため注目しておきたい銘柄だ。
MUSCAT GROUP(195A)※7月に社名をライスカレーからMUSCAT GROUPに変更。
SNSマーケティング支援とブランドプロデュース事業を展開。
8月13日にファミリー向けヘアケアブランド「bialne」を運営するHaDを3億1500万円で買収し、ニッチトップ戦略を推進。同ブランドは継続率87%超の高いサブスクリプションモデルで収益性が高く、当社のSNSマーケティング力との相乗効果で大幅な成長が期待される。また、先週末にはエニマインド(5027)とニッチトップブランドの成長支援を目的に業務提携を発表しており、美容ブランド群のアジア展開によるグローバル化を加速させる方針。中期的には時価総額100億円から300億円への成長を描いている。株価は1000円前後の保ち合いとなっており、押し目を監視。
無料新着記事
-
祝!株ドクターのCAICADIGITAL(2315)がド短期2.6倍!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/09/01 17:00)
-
立ち直る力を感じる銘柄
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/09/01 17:00)
-
9月最初のストップ高銘柄を教えようぞ
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/09/01 15:05)
-
アドテスト(6857)暴落で次に買う銘柄
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/09/01 11:50)
-
全体フォロー:日経平均の大幅安にビビるな
全体フォロー
(2025/09/01 10:55)