メジャーSQとミサイル
先日は、北朝鮮の水爆実験後としては最初のNY市場だったのですが234ドル安の展開。エネルギー、公益事業、生活必需品セクターは買われたが、その他は軒並み下落。またハリケーン「ハービー」の懸念から、保険株が大きく売られる展開となった。
移民問題や、「ハービー」問題など課題山積みの中、それでも現状トランプ氏は、北朝鮮の核保有問題を最優先事項に掲げており北朝鮮情勢は今後も悪化する可能性が高い。
北朝鮮の韓大成駐ジュネーブ国際機関代表部大使は5日、当地で開催された国連主催の軍縮会議で、米国にさらなる「贈り物」を届ける用意があると言明していて、「北朝鮮に圧力をかけようとして無謀な挑発行為や無益な試みに頼るのであれば、米国はさらに多くの贈り物を受け取る」と語っている。
対してトランプ氏も依然「全ての選択肢が検討対象になっている」と述べており、対話への可能性は後退しつつある。
これをもし、TVでさんざん流されたら国民としては怖くてしょうがないわけだが、俯瞰で見れば北朝鮮がかなり追い込まれていることの証拠とも言える。
日本の経済で言えば、日本郵便の宅配便「ゆうパック」の基本料金を2018年3月1日から平均して12%引き上げる発表している。
着実に経済は上向いてきている。自分も自分も!と値上げを始めるのはもう時間の問題だと思う。
また市場では、アメリカの利上げに対する期待値が下がっているとされているがFRBイエレン議長は年内の利上げに肯定的。
これらを踏まえて本当に株安や円高の要因となっているのであれば、本当に過剰反応だ。
こんな日は、ポジションを持たないのも一つの手。
SQ終えてからの動向を見極めたいところ。ただ今月9日には北朝鮮の建国記念日もあるため、油断はできない。
それでは、本日も皆さんおきばりやす〜。
執筆 大文字恭平
■これ重要やでっ!!
┗━━━━━━━━━
【為替】
107円台試す厳しい展開となるか。
【株式】
小型株に遅れて、大型株が売られる可能性。今週は好材料なく苦しい展開になりそう。
【経済指標】
米・貿易収支 21:30
米・ISM非製造業景況指数 23:00
無料新着記事
-
【急募】マサトVIP会員銘柄
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/05/01 17:00)
-
テクニカル好転銘柄を紹介
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/05/01 17:00)
-
小松ウオール(7949)がS高2連チャン!+44.95%UP!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/01 17:00)
-
約63%で当たる銘柄
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/05/01 12:00)
-
波乱相場の乗り切り方★特別連載第6回:どんな時も♪どんな時も♪
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/05/01 11:45)