個人投資家の買い尽きたか
昨日は輸送関連が買われたようですね。おそらくアメリカテキサス南部を直撃した大型ハリケーン「ハービー」による需要期待か。株式市場は非情で、ハービーによって出た損害などを見ていると、自動車関連などにとっては買われる要因となりそう。
また、保険セクターは大きく下げる展開。今度は大西洋で発生したハリケーンで過去最強になるとも言われる「イルマ」が上陸するかもしれないと懸念が高まっている。こういった自然災害によって保険金が発生。保険会社は保険料などで得た利益を吹き飛ばす可能性がある。
為替の方は、一時108円03銭を付けるシーンも。かなり売りの圧力が強まってきている。今年4月の北朝鮮有事の際に付けた108円13銭をわずかながら更新する展開となった。ただ首の皮一枚つながったというような言葉もあるようにギリギリ108円を割るには至らなかった。4月の有事を意識した個人投資家の買いが弱まってきている。大きな売り圧力に耐えられないほど売られている。
もし108円を割り込むようであれば、目先の円安期待は後退したと言ってもいいだろう。
メジャーSQの狙い撃ちの売りに加えて、朝鮮情勢の悪化、ハリケーン「ハービー」「イルマ」など様々な要因が入り混じっていて混沌としている。
円安に転換し始めるのは、
年末の利上げ次第になる可能性も。
何よりここ2〜3日はドル売りからの戻りが弱い。ほぼ個人投資家の買い方の玉切れ感が出てきた印象。
日本市場にとっては、正直好材料はほとんどない。
強いて言うなら、戦争関連の銘柄くらいのもの。
特に最近注目を集めているのは、北朝鮮が伝えた「EMP(核電磁パルス)」攻撃で、核電磁パルス対策になるとされる銘柄に資金が集まっている。
本当に、材料が貧しい中でマネーゲームが繰り広げられている。
その他では積水ハウス(1928)が業績好調で物色されるか。
カイカ(2315)は売られるか。いずれにしても上下しそうだ。
それでは、本日も皆さんおきばりやす〜。
執筆 大文字恭平
■これ重要やでっ!!
┗━━━━━━━━━
【為替】
107円台突入となれば、年末利上げ頼みか
【株式】
建国記念日に向けて、リスク回避の動きとなりそう。
【決算関連】
積水ハウス(1928)
業績好調。
無料新着記事
-
【急募】マサトVIP会員銘柄
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/05/01 17:00)
-
テクニカル好転銘柄を紹介
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/05/01 17:00)
-
小松ウオール(7949)がS高2連チャン!+44.95%UP!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/01 17:00)
-
約63%で当たる銘柄
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/05/01 12:00)
-
波乱相場の乗り切り方★特別連載第6回:どんな時も♪どんな時も♪
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/05/01 11:45)