新興以上一点集中!
昨日は、久しぶりに日銀のETF買いが行われてようですね。
およそ一か月ぶりに株価指数連動型の上場投資信託を購入した。購入額は709億円。
REITは13億円、「設備投資および人材投資に積極的に取り組んでいる企業を支援するためのETF」は12億円買い入れたと発表している。
昨日は前場から利益確定の売りが目立っていて、そこに合わせた可能性もある。
おそらく今後も日銀の後ろ盾で支えられる展開となりそうです。
しかしながら、短期間で大型株が上げてきたため調整もしっかり入ってくると思われます。
21000〜21500円の間まで調整する可能性もあります。
特に、11月はトランプ大統領の訪日も予定されており、北朝鮮の挑発行為などが行われる可能性も考えられるでしょう。
またトランプ氏の訪日前に決めるとされている、FRBの次期議長への関心も高まっています。
以前お伝えしたように、利上げに積極的なテイラー氏、利上げ慎重派のパウエル氏。あとは現議長のイエレン氏。
テイラー氏が議長に就任すると米株安を引き起こし、日本株の連れ安にもつながりかねないと考える方もおられるかと思います。
しかし実際これまで、段階的にアメリカは金利を引き上げてきているが、米株の勢いは衰えるどころか増している。
そのような点からみても、日本株は一旦調整を経て再び上値を追う強い展開となりそうです。
しかし大型株は今から乗ってもうま味は少ないと言えるでしょう。
新興市場がねらい目かと思います。
じわじわと動いてきている印象です。
中でも「どれに投資すればいいのか分からない・・・」と言う方は今週から開催しております【シルバテック銘柄】がおすすめです!
それでは、本日も皆さんおきばりやす〜。
執筆 大文字恭平
■これ重要やでっ!!
┗━━━━━━━━━
【為替】
ドル/円 パウエル氏が有力との報道で一時的に円高になりそう
【株式】
スピード調整を警戒しつつ、新興市場をにらむ
【経済指標】
米・CB消費者信頼感指数 23:00
無料新着記事
-
株ドクターのククレブ(276A)が株価2.7倍!
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/04/08 17:00)
-
日銀のETF保有残問題:国債保有とのオフセットで圧縮を進めてほしい
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/04/08 17:00)
-
【大暴落のあの銘柄はお持ちですか?】
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/04/08 12:45)
-
これぞ上策!な2銘柄を活かすべし
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/04/08 12:15)
-
売られ過ぎ銘柄のリバウンド期待3選
後場の注目株
(2025/04/08 11:30)