喜ぶべき局面
昨日の日本市場の引け後も円高が進行。
夕方頃には109円50銭台を付け、
ボラタイルな動きとなっていた。
日本株の下落や、リスク回避的な動きから、
欧州株も下落。
米株も一時200ドル近い下落となる場面も見られた。
日本時間午前3時ごろにFOMC議事録の結果が公表されると、
利上げが加速するとの思惑が後退。
今後も緩やかな利上げ路線が続くとの考えが優勢となり、
米10年債利回りが低下。
一時3%を下回り、3.003%。
結果、NYダウは上昇に転じ52ドル高で引けた。
ドル円相場と米10年債利回りの相関性が高まっていることは、
当コラムで以前から指摘してきたことである。
引き続き監視を続けていく必要があろう。
本日は朝から再度円高へ振れる動きが加速し、
執筆時点では109円50銭近辺での推移。
ドル円の日足チャートに目を移すと、
ちょうど25日線水準の攻防となっている。
同水準をすぐに回復出来ないようだと、
次の下値目途「108円64銭」が意識される展開になろう。
本日の日経平均株価は昨日指摘していた25日水準、
「22500円」を割り込むと下げが加速。
節目を割り込んだ際に動きが加速する。
これは先週土曜のコラムでも触れた内容だ。
問題はこの後の動き。
すぐに「22500円」水準を回復出来れば、
一過性の手仕舞い売りが加速しただけ、で済まされる。
が、同水準回復に手こずるようなら、
もう一段の下値模索となる可能性も考慮しておかねばならない。
昨日のコラムでも
「安易に買うな」
こう指摘させていただいた。
繰り返しになるが、
しっかりとチャート形状が整うまで待ち、そこから買いを入れること。
下げれば下げるだけチャンスは拡大するのだから、
ここは喜ぶべき局面と捉えよう!
執筆 相場師 徹兜
無料新着記事
-
社長大石のチエル(3933)が短期急騰!明日は本決算を…
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/05/14 17:00)
-
「漁夫の利!」なんて思ってこの銘柄を買っていませんか?
取り組み注意銘柄
(2025/05/14 17:00)
-
次のステージのガキとなるのが「1億円」
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/05/14 17:00)
-
全体フォロー【号外】『グロース250指数が遂に700ポイントを奪還♪』
全体フォロー
(2025/05/14 15:15)
-
【緊急動画フォロー】老後1億円問題についてご説明します
あすなろ動画【ASUNARO CLUB】
(2025/05/14 15:05)