日経平均レンジ想定:38,800~39,200円
今 日 の 国 内 相 場
米国株式市場は、直前に控えている重要なインフレ指標である1月個人消費支出(PCE)の発表を前に、先廻りして利益確定売りが出され、3指数とも下落した。
小幅安ながら3日続落で終わった日本株市場は、主力大型株が高値圏での調整局面を迎えているものの、東証プライム市場の半数以上が値上がりしていること、またグロース250指数も、8ヶ月ぶりに高値を付けてきており循環物色による個別材料株物色が旺盛になっています。
月末最終日ということで大型株には、年金等のリバランスにより引け前に乱高下が予想されるものの、明日以降に相場に備えて押し目買いの逆張りスタンスで拾っておきたい。
主 要 指 数
■国内指数
日経平均株価 :39,208.03(- 31.49)
TOPIX : 2,674.95(- 3.51)
グロース250指数 : 779.71(+ 4.25)
■海外指数
NYダ ウ :38,949.02(- 23.39)
ナスダック :15,947.74(- 87.56)
S&P 500 : 5,069.76(- 8.42)
アナリストコメント
このところの一部の個別材料株の活況により、より資金流入が目立っており循環物色により市場の環境は改善を見せてきております。
本日も年初から日経平均株価をけん引してきた主力の大型半導体関連株においては、方向感に乏しいものの、その資金は値動きの良い中小型の個別材料株へ流入されることが期待される。
引き続き「広く、浅く」の銘柄を保有するスタイルで、この循環株物色の流れに乗っていただきたい。
今 週 の 重 要 指 標
2月29日(木)
米 1月個人消費支出(PCE)コアデフレータ
市場予想:2.8%(前年比)0.5%(前月比)
※予想を上回れば、米金利上昇懸念
無料新着記事
-
追い風が吹く銘柄
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/04/21 14:40)
-
【大化け株アリ〼】約半年間のマサトコラムの結果をご覧ください
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/04/21 13:20)
-
グロース250指数が堅調:意外と単純な理由なのかも?
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/04/21 11:45)
-
業績期待の次世代テーマ株はこれ
後場の注目株
(2025/04/21 11:30)
-
大阪万博【後】の3銘柄を狙い撃つ
女株将軍アスナの「我に続け」
(2025/04/21 09:00)