レンジ突破期待の赤三兵銘柄など
サブスク特化型のネット決済代行や請求管理を手掛ける。
昨年12月の全社売上高が前年同月比20.9%増の2億5000万円と2桁増収が続いている。経理DXツールの請求管理ロボが同22.7%増の9500万円、サブスクビジネスの決済代行サブスクペイは同21.2%増の1億5400万円に伸長。また、シンカ(149A)との業務提携で未収金や督促業務を連携し新サービス開発にも余念がない。株価は2400~2600円付近でのBOX相場的な動き。本日前場では赤三兵を示現。
サンクゼール(2937)
和食材・和食器の久世福商店など自社ブランドを中心に加工食品を製造販売。
昨日発表の3Q累計業績は売上高が前年同期比で2.4%増、営業利益は前年同期比6.0%減となるも、年末にかけてのギフト需要増で客単価が前回予想を上回って推移した模様。これにより通期営業利益予想を6.11億円から7.82億円(前期実績12.89億円)に上方修正している。駅ナカ・駅ビルへの小型店出店も開始しており、今後は和食や和食器を好むインバウンド需要も取り込めそうだ。前場は窓開け急伸で一目均衡表の抵抗帯に突入。
ノイルイミューン・バイオテック(4893)
独自技術のCAR-T細胞を活用した新規免疫療法で抗がん剤を開発。
がん治療に関しては新しい治療法が世界中で研究されているが、近年は免疫療法が注目されつつある。同社の独自PRIME技術は、CAR-T細胞等の遺伝子改変免疫細胞の機能を高めるだけでなく、宿主自身の免疫細胞を活性化する特徴を持つ。昨日は新たに東京大学との特許に関するオプション契約締結を発表。生体内でCAR-Tを作り出す「in vivo CAR-T」の開発を目指し研究開発を推進する模様。前場は窓開け急伸で1月の戻り高値を更新。
無料新着記事
-
その銘柄、火中の栗を拾うようなものでは?
取り組み注意銘柄
(2025/02/05 17:00)
-
祝!ビートレンド(4020)が2連続S高!利確後は…
あすなろレポート〈夜版〉
(2025/02/05 17:00)
-
仰天シナリオ的中か!?
億男W直伝 勝利トレード攻略法
(2025/02/05 17:00)
-
係るリスクと期待リターンを見積もる重要性について
木村泰章の機関投資家が読むコラム
(2025/02/05 14:10)
-
【必見】国民的仕手株2.0
株ドクターマサトの投資家診療所
(2025/02/05 12:25)